学生への連絡はすべてCGUポータルまたは本館1階エントラスホールの教務グループ掲示板にて行います。必ず確認をしてください。
履修・授業・試験・成績に関しての相談、お問い合わせは教務グループ窓口へお願いします。
教務グループ窓口(本館1階)
受付時間 |
平日 9:00~17:00 |
業務外時間 |
土日祝日、8月10日~8月16日、年末年始 |
その他 |
変更事項はすべてCGUポータルまたは教務グループ掲示板でお知らせします。 |
授業時間
1時限目 |
9:00~10:30 |
2時限目 |
10:40~12:10 |
昼休み |
12:10~12:50 |
3時限目 |
12:50~14:20 |
4時限目 |
14:30~16:00 |
5時限目 |
16:10~17:40 |
試験・レポートについて
CGUポータルを確認してください。
自然災害や交通機関の運行中止の場合の授業と試験について
自然災害(地震・洪水・台風等)や公共交通機関の運行中止(運転見合わせ・不通・ストライキ)等で登校できない場合の授業や試験の休講措置、それに伴う代替措置は下記の通りとします。
(1)警報等が発令された場合
- 千葉県北西部東葛飾地域に大雨・洪水・大雪・暴風・暴風雪のいずれかの警報又は特別警報が発令された場合。(他の地域に発令されても対象となりません。)
- 自然災害の影響により、大学施設を安心・安全に利用するのが困難である場合。
(2)交通機関の運行中止の場合
- 自然災害等の影響により、JR常磐線快速とJR常磐線各駅停車(千代田線)の両方において我孫子駅を含む区間が運休となった場合。(JR成田線、つくばエクスプレス、関東鉄道、JR武蔵野線、東武野田線(アーバンパークライン)等が運休となった場合は対象となりません。)
(3)休講措置の判断について
前項(1)、(2)に基づき、休講措置を講じる場合、下記の通りとします。
判断基準時間 |
休講措置 |
原則として休講が想定される前日の13時又は17時 |
午前(1・2時限)休講 |
午後(3時限以降)休講 |
終日休講(試験は延期) |
※(1)、(2)にかかわらず、学長が学生の安全確保等のため必要があると判断した場合は、休講等の措置を講じることがあります。
(4)注意事項
- 休講措置には該当しないが、自然災害等の影響により、通学経路上の公共交通機関が運休する等やむを得ない事情により遅刻・欠席した場合は、各自で交通機関の遅延証明書等を取得し、授業担当教員に申し出てください。
- 授業を休講とした場合は、授業担当教員の判断により、補講その他代替措置を講じることとします。
- 試験は可能な限り実施する予定ですが、都合により実施できない場合もあります。
- 延期になった試験や補講の実施については、後日、CGUポータルまたは教務課掲示板で案内します。
- 休講措置となった場合は、原則として課外活動禁止、学内施設閉鎖とします。