キャンパス・ハラスメント
INDEX
キャンパス・ハラスメントとは
相手側の意に反する不適切な言動により、相手側に精神的ダメージを与え、その結果、学業遂行上の不利益をもたらすことを言います。キャンパス・ハラスメントになりうる行為
例えば…- 付きまとわれたり、しつこく電話をかけてこられたりした。
- プライバシーに関するメールを流され名誉を傷つけられた。
- 合宿や飲み会で、お酌や隣に座ることを強要された。
- 「男なんだから大きな声で話して」と言われ不快だった。
- 同性愛や性同一性障害などの性的マイノリティに対して差別的な表現を使われた。
- 授業中に不必要な性的話題を聞かされて不快に思った。
- 教職員が不必要に体に触れたり、理由もなく学外で二人きりで会ったりすることを求め、断ると成績に手を加え卒業を出来なくさせるとほのめかされた。
- 教員から、自分の著書を買わないと単位を与えないと言われた。
- 必要以上にレポート内容を批判され、体調を崩した。
- 教職員から「お前はバカだ」などと侮辱された。
被害を受けたと思ったら
- 一人で抱え込まず、自分に落ち度があったと思い込まないようにしましょう。
- 相手の言動を不快に感じたら、言葉や態度で示しましょう。
- 家族や友人、大学のハラスメント相談員等に相談しましょう。
- キャンパス・ハラスメントと思われる行為について、なるべく記録(日時・場所・行為の内容・そこに居合わせた人など)を取っておきましょう。
相談をしようと思ったら
「学生相談室」「学生サポートセンター」または「庶務グループ」を訪ねてください。ハラスメント相談員は秘密を守ります。
直接上記窓口を訪ねてもらうこともできますし、まず電話やEメールで連絡・予約を取ることもできます。
学生相談室 | 学生・国際交流グループ | 庶務グループ | |
開室時間 | 月~金 10:00~18:00 | 月~金 9:00~17:00 | 月~金 9:00~17:00 |
場所 | 本館1階 学生相談室 | 本館1階 学生・国際交流グループ |
本館8階 庶務グループ |
ハラスメント相談員
(男女ともにいます) |
カウンセラー(臨床心理士) | 中央学院大学 職員 | 中央学院大学 職員 |
電話 | 04-7183-6535 | 04-7183-6514 | 04-7183-6505 |
Eメール | soudan@cc.cgu.ac.jp | gakusei@cgu.ac.jp | jinji@cgu.ac.jp |
郵便 | 〒270-1196
千葉県我孫子市久寺家451 中央学院大学 学生相談室宛 |
〒270-1196
千葉県我孫子市久寺家451 中央学院大学 学生・国際交流グループ宛 |
〒270-1196
千葉県我孫子市久寺家451 中央学院大学 庶務グループ宛 |
キャンパス・ハラスメントをなくすために
- 相手がどう感じているかについて注意をはらいましょう。
- 日頃から、自分の立場や持っている力を意識するようにしましょう。
- 率直に話し合える信頼関係を築きましょう。