SDGs研究会の紹介
SDGs研究会では、国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の認知度向上と各目標への達成状況、影響などを学生が主体となって研究しています。その研究成果を大学祭において展示をしたり、毎週メンバーとの懇談の機会を設け、個人の勉強や生活、悩みなどを相談できる自由で楽しい環境です。
当サークルの良いところ
- 皆が個性あり、仲良く語り合える
当サークルに入って良かったこと
- 活動を通じて他大学との交流が持てた
他の部活に負けないこと
- 探究心
スケジュール
4月 | 新入生歓迎会 |
5月 | 体育祭、留学生新入生歓迎会参加 |
8月 | あびこ祭展示準備 |
9月 | あびこ祭展示準備 |
10月 | あびこ祭展示 |
12月 | 大学クリスマスパーティ参加 |
2月 | OB総会 |
3月 | 追いコン |
活動実績
- 千葉市教育委員会と懇談
- 我孫子市教育長と懇談
- 千葉大学、江戸川大学と共同研究し、あびこ祭にて展示開催
活動内容
代表:進藤 貴文
活動日:毎週火・水曜日のいずれか
活動場所:Via2階
活動日:毎週火・水曜日のいずれか
活動場所:Via2階
Copyright © ChuoGakuin Univ. All rights reserved.