現代教養研究室

現代教養研究室について

2021年度4 月開設。学生が主体的に学ぶとともに、志を同じくする者たちが集い、切磋琢磨したり、情報交換をしたりできる場を提供しています。英語関係は峯先生、情報・ビジネス系は林先生が担当。資格取得に向けての勉強をスタートさせる一方、室員が話し合って研究室のルールを作るなど学習環境を整えています。今後は、現代教養学部の先生方の協力を得ながら、さらに個別指導を充実させていく予定です。
現代教養研究室01

研究室の礎を築こう

現代教養研究室は幅広い資格を対象としているため、学部の先生方の協力を得ながら、指導助言を行っています。これまでは
Microsoft Teamsを活用していましたが、今後は各資格別の対面指導や相談を増やしていく準備を進めています。スタートしたばかりの研究室ですから、目的意識を持った意欲的な学生や、研究室の礎を創り出すフロンティア精神に富む学生の入室を期待しています。大学時代の1 ~ 3年生までが、将来の準備ができる時期。限られた時間を仲間とともに有意義に過ごして欲しいですね。
現代教養研究室顧問顧問 林 健一 現代教養学部長 教授

誰もが主役の研究室

現代教養研究室 加藤 穂乃佳さん

研究室は「自分を高めたい」という同じ志を持った仲間と共に励み、お互い切磋琢磨し合える場所。縦のつながりや頑張れる場所が欲しくて入室し、仲間と協力して研究室の環境を整えています。0から始められる利点は、誰もが主役であり、実行者になれること。先生方も積極的に相談に乗ってくれますし、先輩・後輩の繋がりができたことによって、交流の和が広がりました。興味がありましたら、ぜひ訪ねて来てください。他学部の方も大歓迎。一緒に現代教養研究室を盛り上げ、充実させていきましょう!
現代教養研究室02

スケジュール

4月 入室説明会・仮入室
5月 室員選考・入室者決定
6月
7月 環境社会検定試験(eco検定)
8月
9月
10月
11月 環境社会検定試験(eco検定)
12月
1月
2月
3月
*2021年6月時点の予定です。今後、室員の皆さんと検討し、追加していきます。

取得を目指す資格について

英語関係の資格

TOEIC・実用英語技能検定(英検)・観光英語検定など

ビジネス系資格

秘書技能検定、マイクロソフト オフィス スペシャリスト、日本語検定、ITパスポート試験、環境社会検定試験(eco検定)、ニュース時事能力検定試験(N検)等

現代教養研究室では、資格取得を広く推奨しています。
その他、就職試験対策・上記以外の資格についても、できる限りの相談に応じていく予定です。

活動日・場所等

現代教養研究室
創部年:令和3年
活動日:ほぼ毎日
活動場所:現在調整中