ブックタイトルCampusGuide2020_2

ページ
33/76

このページは CampusGuide2020_2 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

CampusGuide2020_2

目 次キャンパスマップ年間スケジュールインフォメーション重 要 事 項学生サポート施 設 案 内そ の 他近郊ガイド規程・内規等学生サポートCAMPUS GUIDE 2020 43障害学生支援について?本学では、教育理念「公正な社会観と倫理観の涵養をめざし、徹底した少数教育を通じて実力と想像力をそなえた有能な社会人の育成」に基づき、障害のある学生もない学生も平等に教育・学生生活を受け、社会に貢献しうる人材として成長するために、合理的かつ積極的な配慮及び支援を行います。支援の流れ1.障害があり、学生生活に不安や心配のある学生は、いつでも気軽に、障害学生支援ネットワークの窓口である学生サポートセンターに問合せ、または相談をしてください。2.問合せ、または相談の結果、大学に対して配慮を申請する場合は「修学支援申請書」を受け取り、必要事項を記入して学生サポートセンターへ提出してください。3.提出後、学生と障害学生支援ネットワーク担当者で面談を行い、必要な支援について話し合います。※面談に関しては、状況により学生の保護者の方の同席をお願いすることがあります。4.面談後、障害学生支援ネットワークにおいて支援の内容や可否、方向性を決定します。5.決定内容について学生に通知し、実施します。6.実施後も定期的に支援内容を見直し、調整します。※「障害学生支援ネットワーク」・・・障害のある学生の支援について審議・体制整備・調整するため、関係する教職員で構成されたネットワークグループです。●支援の一例・個別相談障害学生支援ネットワークの担当者、ピア・サポーター、担任教員、保健センター、学生相談室など、相談できる場所が複数あります。ご本人に適した相談場所を一緒に探り、繋げていきます。・授業での配慮授業を受ける上で困っていること・困るであろうことを確認し、障害の状態や授業の形態に合わせて配慮の方法を探ります。例えば、声が聞き取りにくい場合には、補助機器を使用する、座席の配慮を行う、プリントを事前に配布する、などの手立てが考えられます。・機器の貸出しFMシステム(授業担当教員の声を学生へ直接届ける補聴援助システム)機器を貸出します。その他、支援に適した機器がある場合には貸出しします。※可能な限りの検討を重ねた結果、お断りせざるを得ない支援もあることをご承知おきください。(例:購入が難しい高額機器の使用)●障害学生支援ネットワーク窓口:学生サポートセンター(6号館1階)TEL:04-7183-6508 Mail:support@adm.cgu.ac.jp