商学部 商学科
Faculty of Commerce

葉山 大地

准教授
葉山 大地 / HAYAMA Daichi
学生へのメッセージ
「さまざまな経験をすることで人は成長できます。
一歩踏み出す勇気を常に忘れず色々なことにチャレンジしてください。」
葉山 大地
出身大学
専修大学文学部心理学科
最終学歴
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 心理学専攻 博士課程 修了
取得学位
  • 2004年:学士(心理学)
  • 2006年:修士(心理学)
  • 2010年:博士(心理学)
専門分野
  • 教育心理学
  • 臨床心理学
主な担当科目
  • 心理学I・II
  • 心理学概論I・II
  • 教育心理学
所属学会
  • 日本心理学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本青年心理学会 
現在の研究テーマ
  • 対人コミュニケーションにおける「開放性」について
私の主な研究領域は「コミュニケーション」で,共通するテーマは「人と円滑にかかわるにはどうすればいいのか」ということです。たとえば,博士論文では,「冗談の話し手が聞き手を笑わせることを意図して言った冗談によって,聞き手が傷ついたり,怒りを感じたりする」という現象を取り上げて,関係認知の観点から研究しました。こうした現象は,教育現場で問題とされている「いじめ」の発生プロセスの一つのモデルとなりうる点で,研究テーマとする価値があると考えたためです。その後は,相互的なコミュニケーションの基盤となる「共感性」の発達過程について研究をしたり,最近では,状況に応じた柔軟なかかわりをするために重要なものとして「開放性」(openness)に着目して研究を進めています。
主な教育・研究実績
  • 論文「友人に対する冗談関係の認知が冗談行動へ及ぼす影響」『心理学研究』第79巻(2008)
  • 論文「過激な冗談の親和的意図が伝わるという期待の形成プロセスの検討」『教育心理学研究』第56巻(2008)
  • 論文「ユーモアのストレス緩和効果に関する研究の動向」『筑波大学心理学研究』 第30巻(2005)
関連情報
  • 葉山 大地 先生へのメールはこちらへ →