商学部 商学科
Faculty of Commerce
掘井 誠史
出身大学 | 神戸大学 経済学部 経済学科 |
最終学歴 | 神戸大学大学院 経済学研究科・経済学専攻 博士課程後期課程 修了 |
取得学位 | - 2015年:学士(経済学)
- 2017年:修士(経済学)
- 2020年:博士(経済学)
|
専門分野 | |
主な担当科目 | |
所属学会 | |
現在の研究テーマ | ドイツの工業化といえば一般的には19世紀の中頃に本格化したと言われています。確かに繊維産業での機械の発展や,鉄道の敷設などはこの時期に急速に進みました。しかしながら,機械を作る方法や,より品質の高い繊維製品の製造のための知識,知恵は,それ以前からヨーロッパ中に存在していました。私は特に18世紀後半のドイツ・ザクセン地域の繊維産業を対象として,このような知識の拡がりについて,工業化との関連から研究しています。 |
主な教育・研究実績 | - 研究費採択「18世紀後半ザクセンで実施された懸賞課題の研究」(研究活動スタート支援、研究代表者、2021-2022年度)
- 博士学位論文「18 世紀後半ザクセン繊維産業における知識の伝播と受容 – 懸賞課題と紡績機の図面に着目して –」神戸大学(2020)
- 論文「18世紀末ザクセン繊維産業への紡績機の導入と図面の機能:産業委員会が収集した情報に着目して」(査読付)『社会経済史学』第85巻第4号、397-418頁(2020)
- 論文「18 世紀後半ザクセン繊維産業へ懸賞課題の実施がもたらした成果」Discussion Papers 2107, Graduate School of Economics, Kobe University(2021)
- 論文 ”Production of High-Quality Products through Prize Competitions in the Saxon Textile Industry. From Raw Material Harvesting to Finished Product Manufacturing”, THE KNOWLEDGE ECONOMY. INNOVATION, PRODUCTIVITY AND ECONOMIC GROWTH, 13th to 18th century(forthcoming)
|
関連情報 | |
Copyright © ChuoGakuin Univ. All rights reserved.