大学院入試情報
※入試の詳細は必ず「大学院【商学研究科修士課程】学生募集要項」(冊子)でご確認ください。(学生募集要項の請求はこちらへ)
修業年限・入学時期・募集人員
修業年限 | 入学時期 | 募集人員 |
---|---|---|
2年 | 4月(第Ⅰ期~第Ⅲ期) 9月(第Ⅳ期) | 商学研究科 商学専攻 10名 |
入試日程
第Ⅰ期
出願資格審査
期間 | 審査日 |
---|---|
9月11日(金)~9月17日(木) [郵送必着] | 9月23日(水) |
出願
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|
9月24日(木)~9月30日(水) [郵送必着] | 10月7日(水) | 10月14日(水) | 10月19日(月)~10月26日(月) [消印有効] |
第Ⅱ期
出願資格審査
期間 | 審査日 |
---|---|
10月30日(金)~11月6日(金) [郵送必着] | 11月11日(水) |
出願
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|
11月13日(金)~11月19日(木) [郵送必着] | 11月26日(木) | 12月3日(木) | 12月7日(月)~12月14日(月) [消印有効] |
第Ⅲ期
出願資格審査
期間 | 審査日 |
---|---|
1月29日(金)~2月5日(金) [郵送必着] | 2月10日(水) |
出願
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|
2月12日(木)~2月19日(金) [郵送必着] | 2月26日(金) | 3月5日(金) | 3月8日(月)~3月15日(月) [消印有効] |
第Ⅳ期
出願資格審査
期間 | 審査日 |
---|---|
6月11日(木)~6月17日(金) [郵送必着] | 6月23日(水) |
出願
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|
6月25日(金)~7月1日(木) [郵送必着] | 7月8日(木) | 7月15日(木) | 7月20日(火)~7月26日(月) [消印有効] |
出願資格
一般入学試験
次のいずれかに該当する者
※注: 出願資格の3・5・6については、出願資格審査が必要となる場合があります。出願資格審査開始前までに入試広報課までお問い合わせください。
- 修業年限4年以上の大学を卒業した者又は令和3年3月卒業見込みの者又は令和3年9月卒業見込みの者。
- 学校教育法第104条の規定により学士の学位を授与された者。
- 外国において学校教育における16年の課程を修了した者又は令和3年3月修了見込みの者又は令和3年9月修了見込みの者。 (※注)
- 文部科学大臣の指定した者。
- 外国の大学等において、修業年限が3年以上の課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者。(※注)(最終学歴が外国の大学(3年制)で学位を取得していない場合、出願資格はありません。)
- 本大学院の研究科委員会が1の者と同等以上の学力があると認めた者 。(※注)
※注: 出願資格の3・5・6については、出願資格審査が必要となる場合があります。出願資格審査開始前までに入試広報課までお問い合わせください。
学内推薦試験
次の要件をすべて満たしている者
- 本学商学部又は法学部の4年次に在籍している者。
- 令和3年3月卒業見込みの者又は令和3年9月卒業見込みの者。
- 3年次修了時卒業所要単位のうち100単位以上を修得している者。
- 3年次修了時の総修得科目数の50%以上が、本学における成績基準の「優」以上の評価を得ている者。 なお、編入学による「認定」科目は算定から除く。ただし、第Ⅳ期入試においては、第8セメスター終了時点での総修得科目に対し、50%以上が本学における成績基準の「優」以上の評価を得ている者。
社会人特別選抜試験
一般入学試験の出願資格に該当し、かつ大学等を卒業(修了)した後、令和3年4月現在で2年以上経過している者。
留学生特別選抜試験
次の要件をすべて満たしている者
- 一般入学試験の出願資格に該当し、かつ日本語を母国語としない者。
- 本大学院生として、在留資格「留学」を取得または更新できる者。
出願書類および入学検定料
共通書類 | |
(1)入学検定料 | 35,000円 |
(2)入学志願票 |
|
(3)写真票・受験票 | 住所・氏名等を明記し、郵送出願の場合は切手を貼付 |
(4)研究計画書 | 本学所定の用紙(1,600字程度) |
(5)成績証明書(原本) |
|
(6)卒業(見込み)証明書(原本) |
|
任意書類 | |
(1)推薦書 (厳封) | 一般入学試験受験者 出身大学の演習担当教員または相当教員が記載したもの 社会人特別選抜試験受験者 所属する企業・官公庁等の上司が記載したもの |
(2)出願承認書 (厳封) | 社会人特別選抜試験受験者 所属長が出願を承認する旨を記載した証明書 |
(3)出版物・論文等 | 提出を希望する場合のみ |
留学生提出書類 | |
(1)住民票 | 在留資格、在留期間が記載されたもの(3ヶ月以内に発行されたもの) |
(2)在留カード(表・裏)のコピー | |
(3)学士学位証書(コピー可) ※一般入学試験出願資格 3・5・6該当者のみ | 外国語のものは日本語訳も提出(書式自由) |
(4)パスポートのコピー | パスポートをすでに取得している者は、出国・入国が確認できる箇所及び顔写真が確認できる箇所 |
(5)日本語の能力を表す書類 (任意提出) | 日本語能力試験1級・N1の合否結果通知書または日本留学試験(日本語)の成績通知書のコピー (財団法人日本国際教育支援協会および独立行政法人日本学生支援機構主催のものに限る) |
選考方法および試験科目
入試区分 | 筆記試験 | 研究計画書評価 | 成績表評価 | 口述試験 |
---|---|---|---|---|
一般入学試験 | 専門科目、外国語(英語) | 〇 | 〇 | 〇 |
学内推薦試験 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
社会人特別選抜試験 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
留学生特別選抜試験 | 小論文(日本語) | 〇 | 〇 | 〇 |
(1)書類審査
評価方法 | 内容 |
(1)研究計画書評価 | 研究計画書(1,600字程度)を評価 |
(2)成績表評価 | 個別評価 |
(2)試験科目
科目 | 内容 |
(1)専門科目<60分> | 専門科目試験問題7問中1問を選択して解答する。 |
(2)外国語(英語)<60分> | 「英語による会計学または経営学の専門的内容の和訳試験問題」で2問中1問を選択して解答する。(通常の英語辞書の持込は可、電子辞書は不可) |
(3)小論文(日本語)<60分> | 「日本語による小論文(希望する研究テーマに関連する会計学または経営学の基礎的内容)から1問を選択して解答する。(日本語辞書などの持込は不可) |
(4)口述試験 | 大学院2年間にわたる研究計画書を中心に面接試験を実施する。研究計画書以外にも、本研究科志望動機、実施された専門科目・外国語や小論文などの試験内容、大学での卒業論文、卒業後の進路なども試問される場合がある。 |
合格発表
各期の合格発表日に、合否に関係なく受験生全員(本人宛)に郵送で発表します。合格者には「合格通知書」および「入学手続きの手引き」が同封されます。
なお、合否に関して電話・窓口等による問い合わせには応じません。
なお、合否に関して電話・窓口等による問い合わせには応じません。
令和2年(2020)年度 入試結果
試験区分 | 募集人員 | 志願者 | 合格者 |
第Ⅰ期 | 10 | 3 | 3 |
第Ⅱ期 | 8 | 4 | |
第Ⅲ期 | 16 | 4 | |
第Ⅳ期 | 1 | 0 |
大学院説明会
日時 | 第Ⅰ期:2020年7月30日(木) 中止となりました 第Ⅱ期:2020年10月15日(木) 第Ⅲ期:2021年1月21日(木) 第Ⅳ期:2021年5月20日(木) ※全て12時15分~12時45分の開催 |
会場 | 14I教室(中央学院100周年大学記念館(本館)4階)を予定 |
内容 | ・商学研究科の特色と概要について ・入学試験に関する概要について 等 ※参加費無料 |
申込 | 参加には事前予約が必要となりますので、入試広報課までお問い合わせください。 (入試広報課:04-7183-6516) |
お問い合わせ
中央学院大学 入試広報課
TEL:04-7183-6516(平日9:00~17:00)
E-mail:
TEL:04-7183-6516(平日9:00~17:00)
E-mail:
Copyright © ChuoGakuin Univ. All rights reserved.