市川 仁
教授
市川 仁 / ICHIKAWA Hitoshi
出身大学 | 駒澤大学 文学部 英米文学科 |
最終学歴 | 駒澤大学大学院 人文科学研究科 英文学専攻 博士課程 単位取得退学 |
取得学位 | |
専門分野 | |
主な担当科目 | - 総合英語I(文法・読解・表 現)
- 総合英語II(文法・読解・表現)
|
所属学会 | |
現在の研究テーマ | イギリスのD.H.ロレンスという作家の思想を中心に研究しています。ロレンスは現代人の観念的、意識的生き方に疑問を投げかけ、そこに本能や直感を対立させ、二つののバランスの上に立つ人間のあり方を追求しました。そのロレンスには、「どんな仕事も自分には卑しすぎるとか、うまくやる価値もないなどと考えることはなく、料理、裁縫、靴下の繕い、乳搾りが上手で、腕のいいきこりであり、刺繍が得意で、まきをくべると火はよく燃え、床はすっかりきれいになった」という生活者の一面がありました。 |
主な教育・研究実績 | - D.H.ロレンスの『エトルリアの遺跡』――古層に見る生のヴィジョン(中央学院大学発行『中央学院大学人間自然論叢』第31号、2011)
- 「D.H.ロレンス全詩集【完全版】(共訳、彩流社、2011)
- 『英米文学に見る検閲と発禁』(共著、彩流社、2016)
- 『田園のイングランド——歴史と文学でめぐる四八景』(共編著、彩流社、2018)
- 『イギリス文学を旅する60章』(共編著、明石書店、2018)
|
関連情報 | |
Copyright © ChuoGakuin Univ. All rights reserved.