- トップ
- 学部・大学院
- 現代教養学部
- 現代教養学部ゼミナール
- 黒川 知文 ゼミ
現代教養学部 現代教養学科
Faculty of Liberal Arts
黒川 知文 ゼミ
ゼミナールテーマ
ゼミは家庭的な交流の中で学問研究をする場。人としてより良く生き、国際人として活動し、西欧文明を理解するために聖書を読み、またヴェーバーの著書を読み、歴史と人間を理解し、卒業論文を作成します。
先生のコメント
広い教養を身につけ意欲的に学んで自分の内的促し(生きがい)は何かを探ってください。内的促しに基づいた職業を選ぶこと。必要なのは「情熱と禁欲(目標達成のための合理化)」です。
「いやしくも人間としての自覚あるものにとって、情熱なしになしうるすべては、無価値である」(マックス・ヴェーバー)
情熱を禁欲で抑えた時にエネルギーが生じます。それをより高尚な目標を達成するために用いてください。すべては神の栄光のために。
ゼミは家庭的な交流の中で学問研究をする場。人としてより良く生き、国際人として活動し、西欧文明を理解するために聖書を読み、またヴェーバーの著書を読み、歴史と人間を理解し、卒業論文を作成します。
先生のコメント
広い教養を身につけ意欲的に学んで自分の内的促し(生きがい)は何かを探ってください。内的促しに基づいた職業を選ぶこと。必要なのは「情熱と禁欲(目標達成のための合理化)」です。
「いやしくも人間としての自覚あるものにとって、情熱なしになしうるすべては、無価値である」(マックス・ヴェーバー)
情熱を禁欲で抑えた時にエネルギーが生じます。それをより高尚な目標を達成するために用いてください。すべては神の栄光のために。

内容 | 1年生:前期は日本史、後期は世界史における著名な人物の生涯と思想を各自が調べて発表して、先人の生き方に学びます。 2年生:「人類文明の基礎」聖書を、各自分担して発表して、読み込みます。 3年生:「不朽の名著」『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』(マックス・ヴェーバー)を、各自分担して発表して、読み込みます。 4年生:卒論研究の個別指導をします。 |
年間スケジュール | ・4-7月前期ゼミ 9月にゼミ合宿を館山セミナーハウス等で開催し、ゼミメンバーの交流を深め、1-3年生は夏休みに読んだ書物の内容、4年生は卒論研究内容を発表します。また、各自人生表・人生計画を作成して発表し、他者の意見を聞いて将来の指針をさぐります。 ・10-1月後期ゼミ 随時、食事会やスポーツ大会、学会参加、宗教施設訪問、歴史民俗博物館訪問、他ゼミとの交流等も予定しています。 |
黒川ゼミが杉村楚人冠記念館と我孫子市白樺文学館を訪問(2022年5月掲載TOPICS)
Copyright © ChuoGakuin Univ. All rights reserved.