交通案内
学部紹介
教養力×実行力=生きるチカラ
現代教養学部では、社会のあらゆることを「見て・聴いて・感じて・考え・つなげて」いきます。 幅広い学びのフィールドであなたに合った学びを見つけることで、自分自身が見つかります。
中央学院大学の現代教養学部は「ゼミナール形式・体験実習型授業」が充実。 実践的に社会で役立てるように、学びを行動につなげて「実行力」を身につけます。
フィールドワークやボランティアなど、地域の連携団体と協力し、実体験を通して自分の社会での役割を考えながら、課題の収集や分析を行い、地域貢献活動などから現代社会を学びます。
語学研修(アメリカやニュージーランド)はもちろん、日本と文化的・歴史的に深い関係のある中国、韓国、モンゴルや台湾での異文化体験で、世界の文化を深く学びます。
少人数でのゼミナールで、先生と学生がお互いに刺激し合い、参加型学習を取り入れ、積極的に問題を発見し、解決する力を身につけ、自分の未来を広げます。
現代教養学部の学生にはタブレットが配付されるから、いつでもどこでも学ぶ事ができます。
気になったらすぐ調べる、意見を聞いたらすぐ記録するなど、情報収集や分析方法を調べたり、ディスカッションやフィールドワーク中でも積極的に使用して、まとめる力や、伝える力を養うために活用します。
○●○ 次の疑問はコレ!○●○
01 02 03