2023.11.10 (金)TOPICSキャンパスライフ

令和5年度「震災・消防訓練」実施報告

11月10日(金)、令和5年度「震災・消防訓練」を実施しました。

今年の訓練は、午前11時に地震が発生、体育館で火災が発生したが初期消火に失敗、負傷者もいる模様という想定で開始されました。体育館で行われていた授業中の学生を担当教員は最優先で避難させ、その後、駆け付けた職員が逃げ遅れ者の確認や負傷者の救護等を行い、全員が指定された場所へ避難しました。

避難訓練後は、我孫子消防署の指導のもと、学生は水消火器、職員は屋内消火栓を使用した消火訓練を行いました。

消防訓練⑥

訓練後の講評では、「実際に火事が起こった際は、ハンカチなどで口を覆いながら、しゃべらず、姿勢を低くして行動することや消火の際も姿勢を低くして常に逃げ道を確保しながら行うこと。また、火は下から上がってくるので、炎の一点だけでなく下の方をホウキで掃くような消火が有効である」との話の他、誤った方法による初期消火は、負傷や延焼拡大に繋がる危険性があることなどを教えていただきました。

最後に、参加者には防災備蓄品への意識を高めるために備蓄の非常食(シチュー&ライス、サバイバルパン)を配布。限られた時間内での訓練でしたが、震災に備え、防災意識を高める良い機会となりました。

消防訓練①

消防訓練④

消防訓練⑧

消防訓練②

消防訓練⑪

<お問い合わせ先>
部署:企画課
電話:04-7183-6517