CGU NEWS
2021.11.17
課外活動

関東地区大学野球選手権大会(2021)

<ダイジェスト>

3年連続での出場となったが、過去2回は初戦で涙を飲んでいる。初戦の白鷗大学戦で先発した古田島は先制点を許すも、その後、代打で出場した秋広の2点タイムリー等追加点を挙げ、初戦を突破する。
勝てば明治神宮への出場権が得られる東海大学との準決勝では初回、主将武田の先制ホームランを含む15安打で合計9得点を挙げる。また2年仲俣の2打席連続タイムリーヒット等、若手の活躍も目⽴つ。その後、苦しい展開が続くも、後続の投手陣の粘りで9-5とし、19年ぶりの明治神宮野球大会への出場を掴む。
決勝戦は、先日のドラフト会議にて横浜Denaベイスターズに6位指名された梶原選手を擁する神奈川大学。継投で相手打線を1点に抑え、主将武田のタイムリー等もあり、5対1で中央学院大学初の優勝を勝ち取る。
試合後の閉会式では、最優秀投手賞に古田島 成龍、最優秀選手賞に武田 登⽣が選出された。
横浜市長杯争奪戦トーナメント表

<試合結果>

【2回戦】 VS 白鷗大学

2021.11.2(火) 12:30~ 会場:横浜スタジアム

1 2 3 4 5 6 7 8 9
白鷗大学 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
中央学院大学 0 0 0 0 0 0 3 0 × 3

逆転勝ちで初戦突破

中央学院大学の先発は古田島。初回から危なげない立ち上がりの古田島は、4回表、相手の4番、5番に連続安打を打たれ無死二・三塁のピンチ。しかし、ここも堂々としたピッチングで無得点に抑えた。
試合が動いたのは7回表。二死後、相手の8番バッターに甘く入った高めの球をレフトスタンドに運ばれ0対1となるが、その裏、5番度会がこの試合3本目となるライト前ヒットで出塁。6番下山が四球を選び、7番塩塚のライト前ヒットで無死満塁の大チャンス。一死後、9番中俣に代わって打席には秋広。フルカウントからの内角直球をライト線への2点タイムリーヒットを放ち、2対1と逆転に成功。その後、2番武田のレフト前ヒットで1点追加し、3対1でこの回の攻撃を終えた。
9回表、ここまで13奪三振を奪う好投の古田島から山﨑にスイッチ。山﨑も4番・5番を連続三振、そして、最後の打者をセカンドゴロに打ち取り完璧なリリーフで今大会初勝利へと導いた。
白鷗大学戦7回裏、2点タイムリーヒットを放つ代打 秋広 涼太 選手

【準決勝】 VS 東海大学

2021.11.3(水・祝) 10:30~ 会場:横浜スタジアム

1 2 3 4 5 6 7 8 9
中央学院大学 1 3 0 0 2 1 2 0 0 9
東海大学 0 0 3 0 1 0 0 0 1 5

15安打の猛攻で19年ぶりの明治神宮大会へ

1回表、2番武田が甘く入ってきたスライダーを見事に捉え、ライトスタンドへソロホームランを放ち先制。2回には5番度会、6番下山の連続ヒット、7番塩塚の三塁前へのバントヒットで無死満塁。一死後、9番中俣の三塁線を破る2点タイムリー、2番武田のレフト前タイムリーで3点を追加し、4対0とリードを広げた。
この日の先発は1年の清水。3回裏、相手の3番にレフトスタンドへの3ランホームランを浴び、4対3と1点差に迫られるが、後続をしっかり抑えた。打線も攻撃の手を緩めることなく、5回表、代打秋広の犠牲フライ、9番中俣の一塁線を破るヒットで2点追加し6対3。6回表には一死満塁から5番度会のタイムリーで1点追加、7回表にも7番塩塚、8番秋広の連続ヒット、9番中俣の犠打で一死二・三塁となったところで、ワイルドピッチと2番武田の大会最多タイ記録となる4安打目を放って2点を追加した。
両チームで26安打となったこの試合、東海大の強力打線を清水-古田島-山﨑の継投で切り抜け、9対5で勝利。初の決勝進出と19年ぶりとなる明治神宮大会出場を決めた。
東海大学戦1回表、武田 登生 選手のソロホームラン

【決勝】 VS 神奈川大学

2021.11.4(木) 12:30~ 会場:横浜スタジアム

1 2 3 4 5 6 7 8 9
中央学院大学 0 0 2 3 0 0 0 0 0 5
神奈川大学 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1

7度目の出場で初優勝

決勝の先発マウンドを託されたのは畔栁。試合は、3回表二死一塁の場面で「チームを勝たせる打撃をしたかった」という3番佐藤のツーランホームランで2点を先制。4回表には一死満塁で1番山田が四球を選び押し出しで1点追加。続く2番武田のタイムリーヒットで2点を追加し、5対0とリードを広げた。
その後、8回に1点を返されるも、先発の畔栁、前日の先発に続き3回から登板の清水、最終回にマウンドに上がった古田島が本学を上回る神奈川大学11安打の猛攻を見事にかわし、5対1で神奈川大学に勝利。7度目の出場で初めて横浜市長杯争奪関東地区大学野球選手権を制覇した。

試合後の閉会式では、昨日の東海大学戦で先制のホームランを含む大会最多タイ記録の4安打を放ち、今日もタイムリーを放った主将の武田 登生が「最優秀選手賞」、3試合全てに登板し気迫のこもった見事なピッチングを見せた古田島 成龍投手が「最優秀投手賞」を受賞した。
神奈川大学戦3回表、ホームランを放つ佐藤 晃一 選手

<個人賞>

最優秀選手賞:武田 登生 選手【最優秀選手賞】
武田 登生 選手
最優秀投手賞:古田島 成龍 選手【最優秀投手賞】
古田島 成龍 選手

<大会の様子>

投手
投手:畔栁 光 選手畔栁 光(商学部・4年)
背番号:11
出身高:西武台千葉
投手
投手:古田島 成龍 選手古田島 成龍(商学部・4年)
背番号 18
出身高 取手松陽
投手
投手:清水 一眞 選手清水 一眞(商学部・1年)
背番号 19
出身高 共栄学園
投手
投手:山﨑 凪 選手山﨑 凪(商学部・4年)
背番号 44
出身高 千葉英和
捕手
捕手:佐藤 晃一 選手佐藤 晃一(法学部・4年)
背番号 27
出身高 聖光学院
捕手
捕手:西山 尚良 選手西山 尚良(法学部・4年)
背番号 25
出身高 高知
一塁手
一塁手:度会 基輝 選手度会 基輝(商学部・4年)
背番号 21
出身高 拓殖大学紅陵
二塁手
二塁手:仲俣 慎之輔 選手仲俣 慎之輔(法学部・2年)
背番号 4
出身高 岩倉
二塁手
二塁手:関根 紀 選手関根 紀(商学部・3年)
背番号 9
出身高 福島商業
三塁手
三塁手:下山 昂大 選手下山 昂大(商学部・2年)
背番号 2
出身高 八戸学院光星
遊撃手
遊撃手:武田 登生 選手武田 登生(商学部・4年)
背番号 10
出身高 中央学院
左翼手
左翼手:塩塚 陽人 選手塩塚 陽人(商学部・3年)
背番号 28
出身高 神港学園
中堅手
中堅手:山田 航大 選手山田 航大(商学部・4年)
背番号 7
出身高 岩倉
右翼手
右翼手:嘉数 尊 選手嘉数 尊(商学部・4年)
背番号 1
出身高 興南
内野手
内野手:岩佐 祥汰 選手岩佐 祥汰(商学部・4年)
背番号 5
出身高 中央学院
内野手
内野手:秋広 涼太 選手秋広 涼太 (商学部・4年)
背番号 24
出身高 二松學舍大学附属
外野手
外野手:仁平 勇汰 選手仁平 勇汰 (法学部・4年)
背番号 3
出身高 聖光学院
記念写真
記念写真_01©︎杉原妃奈
記念写真_02©︎杉原妃奈
記念写真_03©︎杉原妃奈
記念写真_04©︎杉原妃奈