CGU NEWS
2024.03.12
在学生の方
【学長メッセージ】「学長へのご意見・ご提案について」
新年度の授業開始にあたって

今年度も入学式が無事に終わり、新入生歓迎行事であるプライムセミナーを挟んで、4月8日(月)からはいよいよ2024年度の授業が始まります。
2020年春から続いてきたコロナ禍も、昨年の5月には新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症に変更され、行動制限などがなくなるとともに、基本的にはコロナ前と同様の生活を送れるようになりました。
大学においても、毎日の授業を対面で行うようになりましたし、クラブ・サークル活動や大学祭(あびこ祭)、クリスマスパーティー、卒業祝賀パーティーなどの各イベントもコロナ前の状況にほぼ戻りました。
2020年春から続いてきたコロナ禍も、昨年の5月には新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症に変更され、行動制限などがなくなるとともに、基本的にはコロナ前と同様の生活を送れるようになりました。
大学においても、毎日の授業を対面で行うようになりましたし、クラブ・サークル活動や大学祭(あびこ祭)、クリスマスパーティー、卒業祝賀パーティーなどの各イベントもコロナ前の状況にほぼ戻りました。
いま、大学には「身につく教育」と「学修成果の可視化」が求められています。言い換えれば、大学教育全体を通じて学生に(学生自身が成長を自覚できるような形で)実力をつけてもらい、かつ、その成果を外部から見えやすい客観的なエビデンス(証拠)により示す必要があるのです。本学でも、これらに応えるべく、教学改革を着実に実施しているところです。
本学を選んでくださった皆さんには、これから4年間(大学院の皆さんは2年間)の間に、皆さんが「専門知識が身についた」「思考力がアップした」「コミュニケーション能力が進歩した」などという実感を持って本学から巣立っていただけるよう、全力で皆さんの学修をサポートさせていただきます。もし大学生活で困ったことがあれば、ゼミの担当教員や日常的にコミュニケーションをとっている教員、教務課(履修関係の相談)や学生課(学生生活関係の相談)、学生相談室(人間関係やメンタル面の相談)、保健センター(体調面の相談)などに遠慮なくご相談ください。
2024年4月2日
学長 大村 芳昭