CGU NEWS
2025.02.20
在学生の方
留年生の授業料減免等手続きおよび相談窓口について
また、条件によっては9月卒業や学費が減免される場合もありますので学生課で確認してください。
【学費について】
学費は6月中旬に郵送される納付書にて納入してください。納入期限は6月30日(月)までとなります。【学費減免について】
本学に4年を超えて在学し、かつ第4学年に2回以上在学する学生で、商学部は各セメスターの履修科目数がそれぞれ8科目以内(各セメスターごとに申請)、法学部は、通年の履修科目数が8科目以下の場合、学生本人からの申請により学費減免される場合があります。この減免制度を希望する学生は、履修登録後に「授業料減免申請書」を期日までに学生課窓口にて申請してください。期日内に申請がない場合は、いかなる理由があっても減免の対象にはなりません。
学部 | 提出期限 | 備考 |
商学部 現代教養学部 |
2025年4月14日(月) | 商学部・現代教養学部は、秋セメスター履修登録後9月29日(月)までに再度申請が必要となります。 |
法学部 | 2025年4月14日(月) |
- ダウンロードはこちら授業料減免申請書(商学部・現代教養学部用)授業料減免申請書(法学部用)
【学生証更新について】
現在使用している学生証の有効期限は2025年3月31日となっていますので、有効期限が切れる前までに学生課窓口にて学生証更新の手続きをしてください。- 期限切れの学生証は身分の証明にならず、4月からの各種証明書の発行・図書館利用・授業の出席チェックが受けられませんので注意してください。
- 学生証写真の変更を希望する場合は、申請時に写真を持参してください。(縦4cm×横3cm)