資格・教職課程
qualification

教職課程について

取得可能免許

商学部と法学部では中学校および高校の教員免許状が取得できます。

取得可能免許

教職課程のポイント

POINT1 カリキュラム設定は、学部の授業に配慮。

スムーズに教職の授業を履修できるように、商学部・法学部の時間割をもとにカリキュラムを設定。必修科目が増えてしまう教職課程履修者も安心です。

POINT2 教職課程専用のスタディールームを設置。

教職課程履修者専用のスペースに自習用のデスクがあり、各種資料の閲覧ができます。同じ目標を持つ先輩や友人との情報交換の場にもなっています。

POINT3 4年生には必ず、指導専任教員を配置。

4年生には必ず、教職課程の専任教員が指導教員として配置されます。教育実習中はもちろん、実習の前後においても、きめ細かで丁寧な指導が受けられます。

教員免許状取得までの流れ

教員免許状習得までの流れ

令和6年度教職課程科目等履修生出願要項

出願資格

大学を卒業し、学士の資格を有する者またはその見込みの者とする。

履修料等

 一般本学卒業生
選考料35,000円35,000円
登録料50,000円25,000円
履修料(1単位につき)12,000円6,000円

出願手続きと選考日程

出願手続出願書類に選考料(35,000円)を添えて教務課窓口に提出
※提出の際には事前に教務課に提出日時を電話連絡すること。
出願期間令和6年1月15日(月)~2月9日(金)(10時~16時)
選考方法書類審査及び面接審査
※このほか筆記試験等を行うことがある。
選考日2月21日(水)※時間は出願時に確認する。
選考結果発表本人宛に郵送で通知
登録料納付合格手続者は3月8日(金)までに登録料を支払う。
(受付は教務課窓口10時~16時)

出願書類

  1. 科目等履修生志願書(本学指定書式)
  2. 大学卒業証明書または卒業見込み証明書
  3. 学力に関する証明書(中学校社会科、高等学校地理歴史科、公民科、商業科、情報科のうちいずれか)
  4. 卒業した大学の成績証明書
  5. 健康診断書
  6. 返信用封筒<合否通知用>(本人の宛名を記入し、84円切手を貼付したもの)

※本学卒業生は、2.3.4.不要です

履修できる科目

教育職員免許状取得に必要な科目とする。

履修手続きと履修料の納入

履修登録は本学正規生に準じて4月初旬に行う。
その際、所定の履修料等を一括して納入すること。

その他

  • 出願後に願いを取り下げる場合は、書面をもって願い出ること。
  • 教育実習の実習校は、自ら定めることを原則とする。
  • 科目等履修生の在籍期間は3年を限度とする。

CGU教職課程 News letter

本News letter は教職課程のイベント実施状況、教職員や卒業生の近況、在学生の活動状況の報告を目的としています。
また、卒業生からの要望や告知を掲載するなど、相互交流・支援も目指しています。

第3号(2018年11月01日発行)をご覧ください。
 
教職課程を履修した卒業生の皆様と様々な情報交換のネットワークを作る一巻として、メーリングリストの作成を進めています。まだ登録がお済でない方は、可能な範囲で登録をお願いいたします。

件名:教職ML登録
内容:氏名、卒業年、住所、勤務校(教員の方)、その他近況
送付先:cgukyosyoku◎gmail.com (◎を@に変更して送付してください)

教職課程自己点検評価報告書

教育職員免許法施行規則の改正により、2022年4月1日より自己点検・評価に関して、複数の教職課程を設置する大学は、教職課程の円滑かつ効果的な実施により教員の養成の目標を達成するため、大学内の組織間の連携による適切な体制を整備するものとされ、また、 教職課程を設置する全ての大学において、教職課程を実施するためのカリキュラムや教員組織、施設及び設備の状況等について、自己点検・評価の実施と結果の公表するものとされました。この改正を受け、 中央学院大学では教職課程の自己点検・評価を実施し、「教職課程自己点検・評価報告書」を作成し、公表しています。

「教職課程自己点検・評価報告書」の公表ページはこちら
<お問い合わせ先>
部署:教務課(教職課程担当)
電話:04-7183-6514