私の履修プラン
このページではCGUで学ぶ先輩たちの履修プランを紹介しています。
先輩を参考に自分だけの履修プランを作成しましょう。
先輩を参考に自分だけの履修プランを作成しましょう。

大場 愛花さん
東京都立青山高校出身
商学総合コース
商学総合コース
詳しく見る
学べる分野が幅広いから、やりたいことが必ず見つかります。
特定の分野に限らず、幅広く学べるのが商学総合コース
の魅力です。視野が広がり、自分のやりたいことをじっく
り探ることができます。流通の理論や実例を扱う「商学
総論」は、身近な話題が多いので入門に最適。「初級簿
記」は、問題を解いたら先生がその場で添削してくれて、
質問もしやすいので、理解が深まります。私の場合、さま
ざまな授業を受けた結果、プログラミングに向いている
ことが分かりました。就職活動の軸が定まり、希望する
企業に就職が決まったのは、このコースで学べたからだと
思っています。
一週間のスケジュール
一週間のスケジュール
Mon | Tue | Wen | Thu | Fri | |
9:00 -10:30 | 初級簿記 | 英語 リーディング・ ライティング | 商学総論 | ||
10:40 - 12:10 | 健康スポーツ
実技 | 英会話 | 人文地理学 | ||
12:50 - 14:20 | 現代社会論 | 政治学 | 社会学 | ||
14:30 - 16:00 | 倫理学 | 情報リテラシー | 哲学 | ||
16:10 - 17:40 | 日本語表現 |
閉じる

山﨑 一樹さん
千葉県船橋市立船橋高校出身
経営コース
経営コース
詳しく見る
いつかは起業。夢に向かって、知識やスキルを蓄えています。
大学生のうちにビジネスについて学び、いずれは会 社を立ち上げたい。そんな思いから、経営コースを 選びました。おすすめの授業は、金融と証券市場の 基礎知識を学ぶ「応用法学」。時事問題を取り上げ ながら実社会に直結した知識や思考力を獲得でき るので、私のように起業を視野に入れている人や、 ビジネスを一から学びたい人にはぴったりです。 経営の知識はもちろんですが、ビジネスに必要な 学びを通じて、自分がいっそう成長している実感が あります。
一週間のスケジュール
一週間のスケジュール
Mon | Tue | Wen | Thu | Fri | |
9:00 -10:30 | 会社法各論 | 原価計算論 | 上級簿記 | 流通政策論 | |
10:40 - 12:10 | 広告政策論 | 国際流通 システム論 | 流通 システム論 | 経済と株価 | |
12:50 - 14:20 | 応用法学 | 生涯スポーツ 実技 | 総合英語 | マーケティング 戦略論 | 自然科学 概論 |
14:30 - 16:00 | 経営学総論 | ||||
16:10 - 17:40 |
閉じる

藤田 栞さん
埼玉県立越谷南高校出身
国際ビジネスコース
国際ビジネスコース
詳しく見る
国際的な視点を身につける。それが経済を理解する力になります。
日本はもちろん海外の動向にも目を向けて、多角的な視点で経済を学びたい。そう考えて国際ビジネスコースを選択しました。このコースならではの授業の一つ、「国際貿易政策」では、外国の貿易にどのような制度や政策、条約があるのかを歴史をさかのぼって学び、現在につながる大きな流れを掴みます。高校の世界史で断片的に触れた内容を、「貿易」という観点から深く掘り下げていくため、「こういうことだったのか」という発見も少なくありません。このほか、グローバル企業の戦略を学ぶ授業など、将来の仕事に役立つ学びがいっぱいです。
一週間のスケジュール
一週間のスケジュール
Mon | Tue | Wen | Thu | Fri | |
9:00 -10:30 | 会社法各論 | 刑法総論 | |||
10:40 - 12:10 | 日本近世・
近・現代経済史 | 会社法 | 国際貿易政策 | 中国語 | |
12:50 - 14:20 | 多国籍企業論 | 総合英語 | マーケティング
戦略論 | ||
14:30 - 16:00 | 現代日本
経済論 | キャリア
デザイン | 哲学 | ||
16:10 - 17:40 | 経済地理の諸
研究 |
閉じる

我妻 珠実さん
東京都私立村田女子高校出身
会計コース
会計コース
詳しく見る
お金の流れを読み解く力は、社会に出てから公私両面で役立ちます。
高校時代は、商業科で資格取得に励んでいました。その学びを土台として将来にもつながる勉強がしたいと思い選んだのが会計コースです。会計士や銀行員を目指す人、資格を取得したい人にはぴったりのコース。2年次の今、履修している「中級簿記」は会計学を理解する上で必要な各企業の精算表の見方が勉強できる授業です。将来、学んだことを活かせるように税理士などの資格取得にも挑戦したいです。
一週間のスケジュール
一週間のスケジュール
Mon | Tue | Wen | Thu | Fri | |
9:00 -10:30 | 原価計算論 | 文化人類学 | 流通政策論 | ||
10:40 - 12:10 | 中級簿記 | 国際流通
システム論 | 会計制度論 | 債権法各論 | |
12:50 - 14:20 | 倫理学 | 総合英語 | スポーツ
文化実技 | 自然科学
概論 | |
14:30 - 16:00 | 現代日本
経済論 | ||||
16:10 - 17:40 | 経済地理の
諸研究 |
閉じる

武田 七哉さん
福島県立郡山商業高校出身
経済コース
経済コース
詳しく見る
経済を学ぶことは、社会の流れを理解すること。実務に役立つ学びも豊富です。
経済の歴史を学びつつ、現代の経済の動きを学べるのがこのコースの魅力の一つ。例えば「経済学史(経済学の発展)」という授業では、経済学の誕生と発展を紐解きながら、その背景となっている社会でどんな出来事があったのか、それらの関係性や法則性について学びます。現代の経済現象を読み解く洞察力も身につきますし、異文化や社会、自然への理解、論理的思考力も磨かれます。ほか、
経済の歴史と今を見渡せるようバランス良く授業を選択。実践的なスキルを磨く授業も多く、新卒入社1年目から仕事に貢献できるのではないかと考えています。
一週間のスケジュール
経済の歴史と今を見渡せるようバランス良く授業を選択。実践的なスキルを磨く授業も多く、新卒入社1年目から仕事に貢献できるのではないかと考えています。
一週間のスケジュール
Mon | Tue | Wen | Thu | Fri | |
9:00 -10:30 | 労務管理 | 上級簿記 | 現代商業史 | ||
10:40 - 12:10 | 広告政策論 | 国際流通論 | 入門公共
経済学 | ||
12:50 - 14:20 | 経済学史
(経済学の発展) | 消費経済学
(家計と政府) | |||
14:30 - 16:00 | 経済原論 | 財務諸表管理 | |||
16:10 - 17:40 |
閉じる

渡邊 百華さん
茨城県立藤代高校出身
情報コース
情報コース
詳しく見る
現代に必須のスキルを楽しく修得。資格に挑戦するゼミもあります。
情報コースを選んだのは、情報化社会に対応できる知識やスキルを身につけたかったから。例えば、日頃何げなく使っているインターネット通信やWi-Fiの通信がどのように行われているか、気になったことはありませんか。それを教えてくれる授業が「ネットワーク論」。通信が行われる一連の流れや、通信に必要な機械、仕組みなどを、一つ一つ丁寧に学んでいきます。ゼミでは、みんなで切磋琢磨してITパスポートやMOS(Microsoft OfficeSpecialist)の取得を目指します。見事合格した時の達成感は、今も忘れられません。
一週間のスケジュール
一週間のスケジュール
Mon | Tue | Wen | Thu | Fri | |
9:00 -10:30 | 人事教育
心理学 | ||||
10:40 - 12:10 | 社会政策 | Web
データベース | 近代
中小企業論 | ネットワーク論 | |
12:50 - 14:20 | 市場戦略論 | 論理学 | |||
14:30 - 16:00 | 近代日本
経済論 | 演習 | |||
16:10 - 17:40 |
閉じる

下山 昂大さん
青森県私立八戸学院光星高校出身
経営コース
経営コース
詳しく見る
サポート、マネジメント、そしてビジネス。さまざまな角度からスポーツを学ぶ。
大好きなスポーツと、将来のビジネスに直結する商学。その両方を学べるのがスポーツキャリアコースです。「スポーツ心理学」では、スポーツが精神にどのような影響を及ぼすか、またスポーツの活動において心は必要かを考察します。運動部での活動に役立っているほか、人と接する時の感情の動き方や対処法も学べるので、生活がより豊かになる実感があります。将来、リーダーやビジネスパーソンとして社会で活躍するためにも必須の知識ではないでしょうか。多角的な学びを活かし、卒業後はスポーツを通じてたくさんの人を笑顔にしていきたいです。
一週間のスケジュール
一週間のスケジュール
Mon | Tue | Wen | Thu | Fri | |
9:00 -10:30 | 会社法各論 | 上級簿記 | 現代商業史 | ||
10:40 - 12:10 | 広告政策論 | スポーツ
健康科学概論 | 中級簿記 | スポーツ
心理学 | |
12:50 - 14:20 | スポーツキャリア
実践講座 | ||||
14:30 - 16:00 | 自然環境論 | ||||
16:10 - 17:40 | マーケティング
情報論 |
閉じる