学生へのメッセージ
「好奇心は学びの大きな原動力の1つです。楽しむ気持ちを忘れずに、さまざまなことに挑戦してみてください。」
出身大学 | 日本女子体育大学 体育学部 スポーツ健康学科 |
最終学歴 | 東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科 学校教育学専攻 博士課程 修了 |
取得学位 | - 2015年:学士(スポーツ健康学)
- 2017年:修士(教育学)
- 2024年:博士(教育学)
|
専門分野 | |
主な担当科目 | |
所属学会 | - 日本発達心理学会
- 日本心理学会
- 日本教育心理学会
- 日本保育学会
|
現在の研究テーマ | 幼稚園や学校でたくさんの仲間と関わる子どもたちにとって、他者の気持ちを推測する力は適応的な社会的・学業的発達に関わる重要なものの1つです。子どもは他者との関わりの中で、目にはみえない「感情」についての理解を深めています。子どもたちはさまざまな経験からどのように学び、感情を推測する力を発達させているのか?発達差・個人差はどのように作られるのか?…について研究しています。 |
主な教育・研究実績 | - 論文「幼児・児童の喜びによる泣き場面での他者感情推測」心理学研究, 92, 522-531. (2022)
- 論文「The relationship between child-centered teaching attitudes in childcare centers and the socio-emotional development of Japanese toddlers.」Early Childhood Research Quarterly, 59, 162-171. (2022)
- 論文「視線は幼児の行動制御を促すのか―不可視な他者の存在の効果の検討―」発達研究, 37, 31-40. (2023)
- 著書(分担)「教育職・心理職のための発達心理学」ナカニシヤ出版(2021)
|
関連情報 | |