田島 ますみ


田島 ますみ / TAJIMA Masumi
教授
田島 ますみ先生
学生へのメッセージ
皆さんの可能性・視野を大いに広げる場所として、大学をぜひ使い倒してください。急速に変化する社会で生き抜く力を強化しましょう。
出身大学 東京大学 文学部 仏語仏文学専修課程
最終学歴 Purdue University, School of Education, Foreign Language Education 博士課程 修了
取得学位
  • 1991年:学士(文学)
  • 1994年:修士(学術学)
  • 2000年:修士(教育学)
  • 2003年:博士(教育学)
専門分野
  • 日本語教育
  • 第二言語習得
主な担当科目
  • 「日本語操作法」
  • 「日本語実践」
  • 「日本語読解」
  • 「公務員特別演習Ⅰ(文章理解)」
所属学会
  • 日本語教育学会
  • 日本リメディアル教育学会
  • 第二言語習得研究会
現在の研究テーマ
  • 大学での学びを支える日本語力
高等教育機関で日本語を使って学んでいる人たちを対象として、日本語母語話者、留学生を問わず、どのようにすれば日本語力が伸びていくのか、そのための正確な測定・評価を含めて考えています。最近では、語彙力と読解力を中心に、大学生たちは何を苦手とし、どのような困難点があるのかを研究しています。
主な教育・研究実績
  • 論文(共著)「日本語学術共通語彙の理解度の評価―大学生と小中学生の学年別比較―」『リメディアル教育研究』第16巻(2022)
  • 論文(共著)「日本語学術共通語彙テストの開発」『中央学院大学人間・自然論叢』第45号(2018)
  • 論文(共著)「日本人大学生の日本語語彙量測定の試み」『中央学院大学人間・自然論叢』第41号(2016)
  • 論文(単著)「大学生の日本語語彙力に対する自己評価」『中央学院大学人間・自然論叢』第38号(2014)
  • 科研費採択「大学生の日本語論説文読解における学術共通語彙知識の影響と読解困難点の解明」(科学研究費補助金基盤研究(C)研究代表者、2021-2023年度)
  • 【メディア情報】読売新聞朝刊に法学部田島ますみ教授のコメントが掲載(2024年8月掲載CGU NEWS)
関連情報