卒業生・内定者の声
CGUで夢をつかんだ先輩たちに、内定獲得までの道のりや、
職場のことなどについて聞いてみました。
職場のことなどについて聞いてみました。

株式会社筑波銀行
茨城県立日立商業高等学校出身
鈴木 雅士さん
2025年 卒業
鈴木 雅士さん
2025年 卒業
詳しく見る
法学部で学んだ法律の知識は金融業界でも活きる財産です。
大学生活でさまざまな書籍を読むなかで出会った「日本の金融教育は遅れている」という言葉が印象に残り、金融業界を志しました。銀行では不動産に関する商品も扱うため、「物権法」などの授業で学んだ内容も役に立つと感じています。在学中にFP1級や中小企業診断士の資格にもチャレンジし、日本の経済に貢献していきたいです。
閉じる

パナソニック株式会社
茨城県立藤代高等学校出身
福山 日菜子さん
2025年 卒業
福山 日菜子さん
2025年 卒業
詳しく見る
ゼミで培った「好奇心」が私の強みになりました。
法学部で得た法律の知識に加え、ゼミで培った探求心や好奇心、課題解決力が採用面接の場でアピールできる強みになりました。講義やゼミを通して「気になることを調べる」が習慣化していたこともあり、企業分析にも苦手意識を持たずに取り組むことができました。社会に出たら懸命に仕事に取り組み、頼られる存在になりたいです。
閉じる

日本瓦斯株式会社
千葉県私立秀明大学学校教師学部付属秀明八千代高等学校出身
佐治 克紀さん
2025年 卒業
佐治 克紀さん
2025年 卒業
詳しく見る
法学部で得られる知識は多様な業界で役立つと知りました。
人の生活を支える仕事に就きたいという思いを抱き、エネルギー業界を目指しました。「地方自治論」で学んだ地方自治体の現状は、内定をいただいたインフラ産業においても重要な情報です。法学部には一般企業に務める際にも役立つ学びが詰まっています。今後はインフラの整備に尽力し、地域の”当たり前”を維持していきたいです。
閉じる

警視庁
千葉県立四街道北高等学校出身
森野 雄介さん
2025年 卒業
森野 雄介さん
2025年 卒業
詳しく見る
日々の授業の積み重ねが知識の土台をつくってくれます。
法律学を学んだことで人のために働きたいとう思いが強くなり、警察官を目指しました。法学部は公務員になるためのサポートが手厚く、日々の授業からも公務員試験に必要な法律の知識を学ぶことができます。就職課に通い何度も面接練習を行ったことで、自己PRや志望動機を伝える力が身につき、内定獲得につながりました。
閉じる

黒部川電力株式会社
新潟県私立関根学園高等学校出身
髙橋 瑛馬さん
2025年 卒業
髙橋 瑛馬さん
2025年 卒業
詳しく見る
地道な企業分析や日々の学びが内定獲得のカギになりました。
就職活動に向けて企業分析を行うなかで、一般企業にも法に関する部署があることを知り、学んできたことを活かせるという自信につながりました。面接で土地に関する質問をされた際は、「物権法」の授業で得た知識で答えることができ、大学での学びの大切さも実感しています。日々の積み重ねが力になることを知る就職活動でした。
閉じる

京成電鉄株式会社
千葉県私立八千代松陰高等学校出身
伊東 凛さん
2025年 卒業
伊東 凛さん
2025年 卒業
詳しく見る
模擬裁判で得たスキルが就職活動の支えになりました。
地域社会に貢献したいという思いから、多くの人の生活を支える鉄道会社を志望しました。授業での模擬裁判を通して培った最後までやり抜く力や意見を論理的に伝える力、教育課程で身についたプレゼン力が就職活動にも活き、面接にはリラックスして臨むことができました。今後は駅員として、安心・安全を届けていきたいです。
閉じる