学生へのメッセージ
大学の4年間は、社会に出る準備の時間です。意欲を持ち、濃い4年間にしてください!
出身大学 |
順天堂大学 スポーツ健康科学部 スポーツ科学科 |
最終学歴 |
順天堂大学大学院 スポーツ健康科学研究科 スポーツ科学専攻 修士課程 修了 |
取得学位 |
- 2002 年:学士(スポーツ科学)
- 2009 年:修士(スポーツ健康科学)
|
専門分野 |
|
主な担当科目 |
- 健康スポーツ科学
- スポーツとコーチング
- スポーツ実践論
|
所属学会 |
- 日本体育学会
- 日本フットボール学会
- 日本コーチング学会
- 日本臨床スポーツ医学会
- 日本体力医学会
- 理学療法学会
|
現在の研究テーマ |
パフォーマンスを向上させる要因は、心理的な側面、技術的な側面、体力的な側面、戦術的な側面等、多岐に渡ります。様々な側面からパフォーマンス向上の要因を数値化し、コーチングに活かすことを研究しています。 |
主な教育・研究実績 |
- 著書(共著)『健康とスポーツ ハンドブック&ワークブック』(ブックハウスHD、2019年)
- 論文(共著)「Jクラブユース(U-18)選手の人材開発を目的としたチームビルディング・プログラムの導入とその効果の検討」(スポーツ産業学研究 第29巻 第2号 p.125-135、2019年)
- 論文(共著)「A DEA Approach to Evaluating Characteristics of J-League Players in terms of Time played and Player Similarity」(Football Science, 13, 9-25、2016年)
- 学会発表「大学女子サッカー選手の鉄欠乏状態の改善による持久力の改善」(第71回日本体力医学会、2016年)
|
関連情報 |
|