CGU NEWS
2024.10.22
現代教養学部

黒川教授「アクティブセンター1DAYピックアップ講座」実施報告

10月21日(月)、本学アクティブセンター主催の秋期公開講座「1DAY ピックアップ講座」において、現代教養学部の黒川 知文教授が「ウクライナ侵攻とロシア正教~キリスト教の戦争論~」というテーマで講義を行いました。

講義は、先生の自己紹介から和やかな流れで始まり、キリスト教の戦争論について、聖書や神学者、さらにトルストイの戦争論の観点からの解説。そして、ロシアのプーチン大統領によるウクライナ侵攻は何故起きたのかについて、ロシア正教の歴史と神学思想からの考察を行いました。
アクティブセンター秋公開講座黒川先生①
ロシア正教の歴史では、教会の発展から国家による教会の支配やイコン聖像画(聖三位一体)の没収、スターリン時代のウクライナ大飢饉、ソヴェト社会主義共和国連邦の崩壊後、プーチン大統領就任と共にビザンチン・ハーモニーの復活などの詳しい説明がありました。また、講義の途中に放映されたNHK「失われし人々の祈り~膨張するロシア正教~」や黒川先生が出演された番組なども通して、ソビエト崩壊後の格差や荒廃が進む中の強い国家を求める人々の祈り、ロシア正教会における愛国教育と軍事教練、イコン聖像画の救世主ハリストス聖堂への移動などと共に強いリーダーへの支持についても解説。さらに、第二次世界大戦における大東亜共栄圏とナチズムの国家思想とも比較しながら、プロパガンダ、国家浸透の類似点などについても考察が行われました。

参加者の皆さまからは「ロシア正教の歴史の参考書について」、「戦争を始めたロシアの正当性について」、「カトリックと正教会の正しい十字の切り方」など、たくさんの質問をいただき、終了後も個別に質問される方に丁寧に対応されていました。また、じゃんけんで黒川先生の著書が3冊参加者にプレゼントされました。

今回の講座は、20名の募集に対して60名以上の申し込みがありました。これからも皆さまの興味・関心のある時事問題などを取り上げた講座も実施していきますので、是非ご注目ください。
アクティブセンター秋公開講座黒川先生⑥
アクティブセンター秋公開講座黒川先生⑩
アクティブセンター秋公開講座黒川先生⑧
黒川先生は、現代教養学部で宗教の観点から歴史を研究されており、「宗教学」「ユダヤ教の思想」「キリスト教の思想」「現代社会と宗教」などを担当されています。

<お問い合わせ先>
部署:企画課
電話:04-7183-6517