CGU NEWS
2024.12.20
現代教養学部
キャリアデザイン入門「地元企業を知る①」実施報告
11月1日(金)3時限目、現代教養学部 齋藤大輔 教授の「キャリアデザイン入門(2年次:選択必修)」の授業において、「地元企業を知る①」と題し、西尾レントオール株式会社 村岡 楓夕 氏(総務人事部人事課)・関 将吾 氏(千葉営業部千葉営業所営業:本学法学部2021年度卒)を講師に迎え、講義が行われました。
講義では、村岡氏と関氏の自己紹介に始まり、前半は会社紹介と仕事内容の紹介、後半は就職活動について、動画を用いてわかりやすくお話しいただきました。
講義では、村岡氏と関氏の自己紹介に始まり、前半は会社紹介と仕事内容の紹介、後半は就職活動について、動画を用いてわかりやすくお話しいただきました。

西尾レントオール株式会社は、法人向けに建設重機を中心とした様々な機器のレンタル業を行っており、本学駅伝部寮の建設や図書館の耐震工事、学生会館の工事などの私たちの身近なところにも関わっていることが紹介されました。さらに、営業所に関連する職種として、営業職、技術職、フロント職および事務職の4業種について紹介いただきました。
また、就職活動の進め方のアドバイスとして、会社の選び方や採用試験についてお話いただきました。この中で礼儀や挨拶などのマナーをしっかりと身につけることや、規則正しい生活を送ることはもちろん、社会人になると自ら積極的にコミュニケーションを取ることが大切なので、教職員以外や友人以外の方とも話をするように心がけてもらいたいとのアドバイスがありました。さらに、会社説明会やインターンシップ、採用面接に参加する際には、姿勢、挨拶、身だしなみには十分注意して欲しいと伝えられました。
また、就職活動の進め方のアドバイスとして、会社の選び方や採用試験についてお話いただきました。この中で礼儀や挨拶などのマナーをしっかりと身につけることや、規則正しい生活を送ることはもちろん、社会人になると自ら積極的にコミュニケーションを取ることが大切なので、教職員以外や友人以外の方とも話をするように心がけてもらいたいとのアドバイスがありました。さらに、会社説明会やインターンシップ、採用面接に参加する際には、姿勢、挨拶、身だしなみには十分注意して欲しいと伝えられました。

学生からは、「大学時代どのように過ごし、どのような職業に就きたいと考えていたのか」、「学生のうちに行っておけば良かったと思うこと」、「就職活動において何社ぐらい採用試験を受けたか」について質問があり、村岡氏と関氏からは学生当時を振り返り丁寧な回答をいただきました。
参加した学生にとっては、企業の人事担当者や本学の先輩の就職活動に関する話を聞き、各自の就職活動のイメージを深める機会となり、就職活動について考える貴重な機会となりました。
参加した学生にとっては、企業の人事担当者や本学の先輩の就職活動に関する話を聞き、各自の就職活動のイメージを深める機会となり、就職活動について考える貴重な機会となりました。


