公務員をめざす

中央学院大学では「公務員になりたい!」というあなたの夢を実現するため、公務員として「活躍するための学び」と「合格するための学び」を1年次から全力でサポートします。

INDEX
 

 公務員(警察官・消防官等)の合格者数が、千葉県内の大学で常に上位の実績! 

市町村職員(行政職)、国税専門官、国家公務員(一般職)にも合格

【2024年度合格先一覧(77名)】
 ■ 商学部(11名)
千葉県警察本部(2)、警視庁(1)、防衛省 陸上自衛隊(1)、秋田市消防本部(1)、千葉県教育委員会(1)、福島県教育委員会(1)、野田市役所(1)、館山市役所(1)、稲敷市役所(1)、太田市役所(1)
 
■ 法学部(63名)
警視庁(9)、千葉県警察本部(8)、富山県警察本部(2)、埼玉県警察本部(1)、北海道警察本部(1)、岩手県警察本部(1)、福島県警察本部(1)、新潟県警察本部(1)、茨城県警察本部(1)、神奈川県警察本部(1)、防衛省 陸上自衛隊(1)、防衛省 海上自衛隊(1)、防衛省 航空自衛隊(1)、ひたちなか・東海広域事務組合消防本部(1)、東京消防庁(1)、松戸市消防局(1)、柏市消防局(1)、長崎市消防局(1)、中津市役所・中津市消防本部(1)、我孫子市役所(7)、取手市役所(2)、東京都教育委員会(1)、新潟市教育委員会(1)、千葉県庁(1)、千葉市役所(1)、野田市役所(1)、流山市役所(1)、習志野市役所(1)、成田市役所(1)、足立区役所(1)、渋谷区役所(1)、世田谷区役所(1)、江戸川区役所(1)、小平市役所(1)、草加市役所(1)、結城市役所(1)、利根町役場(1)、栃木市役所(1)、鶴岡市役所(1)、指宿市役所(1)
 
■ 現代教養学部(3名)
千葉県警察本部(2)、警視庁(1)

公務員100人構想

本学は「地域発展のために必要なことは何か」「地域住民の幸せのために何ができるのか」といった課題に対し、見つめ考えてきた大学です。今後、さらに社会の多様化が進み、地域の重要性がますます大きくなるため、公務員が活躍できるフィールドも拡大していきます。

より良い地域の未来のために、毎年100人以上の公務員合格を目指しています。公務員養成に特化した独自のプログラムと実際の現場で役に立つ実のある学習で、「実学」と「素養」を兼ね備えた即戦力の公務員を養成していきます。


公務員100人構想【法学部】

授業で専門知識を学ぶ【法学部】

公務員養成カリキュラム 

「公務員とはどのような業務を行うか?」という基本的なことから「実際の現場」で活躍している現役公務員OBの講演を聴くことができる授業が多数開講されています。さらに法学部では1年次から履修可能な「公務員特別演習」で過去問題をわかりやすく解説する授業も実施しています。
活躍するための学び
  • 公務員論 ・行政学 ・地方自治論 ・我孫子市連携講座など

合格するための学び
  • 公務員特別演習 ・憲法 ・経済学 ・労働法など
公務員養成カリキュラム

履修モデル

1年次から将来の進路に沿った履修登録ができるように各コースで履修モデルを用意。
「公務員(国家公務員・都道府県職員・市役所職員)」「公務員(警察官・消防士・自衛官)」「地方上級・中級/市役所上級」「警察官/消防官」など自分の目標に向かって効率良く学ぶことで、段階を踏んで学ぶべき科目を無理なく履修できます。さらに、「公務員特別演習」といった授業も充実しています。
地方公務員上級
  • 県庁や市役所希望で街づくりのプロを目指す

警察官/消防官
  • 生まれ育った街を守る、警察官・消防官を目指す
履修モデル

課外で実践力を養う【全学部対象】

充実の公務員試験対策講座

3年次から受講できる公務員試験対策講座は「資格の学校TAC」と連携した本格的なプログラム。合格実績のある講師が講座を行い、合格に必要な知識や面接対策、作文添削などを行います。

インターンシップ

近隣自治体の市役所などでの職場体験ができます。もちろん民間企業へのインターンシップも、長年蓄積されたデータをもとにバックアップします。実社会で働くことを肌で感じられるプログラムです。
インターンシップ

面接対策

就職グループでは、就職活動における相談だけでなく、面接対策として「模擬面接」を行っています。
採用する側の目で見て客観的にどう思うかを就職グループ職員に何度でもアドバイスしてもらうことができます。
公務員試験の個別面接で自分の気持ちをしっかり面接官に伝えられるように、積極的に利用しましょう。
面接対策

武道系部活動

武道系部活動には公務員を目指す学生が多く所属しており、先輩や公務員になったOB・OGと繋がりを持つことや、同じ目標を持つ仲間と情報を共有するという面で、有益な課外活動です。
中学・高校時代に武道にふれたことがない未経験者でも入部できます。武術だけでなく、礼儀作法も身に付けましょう。
武道系部活動

学生同士で学びを深める学生研究室【全学部対象】

中央学院大学には4つの学生研究室があり、その中でも「法制研究室」と「行政研究室」は公務員になりたいという学生が多く集まり、切磋琢磨しながら夢に向かって日々励んでいます。

法制研究室

法制研究室は、司法試験予備試験をはじめ司法書士、弁理士、社会保険労務士など法律系資格取得のために勉強する空間を提供することを目的としています。資格取得という同じ目標を持つ仲間と学習することで勉強する意欲を刺激し、励まし合うことで辛い時を乗り越えることが狙い。室長を中心とした自主的な運営ですが、学習相談、進路指導はもちろん選書の購入・紹介、合宿・勉強会、懇親会など、学びのためにさまざまな活動を行っています。

行政研究室

国家公務員一般職や都道府県上級職、市役所一般行政職などの公務員採用試験合格を目指しており、千葉県庁、台東区役所、我孫子市役所、鎌ヶ谷市役所、館山市役所、吉川市役所、入間市役所への就職者を輩出しています。新型コロナウイルス感染症の流行以前は室員間の親睦を深めるため合宿を開催したり、地域の課題を学びコミュニケーション能力を向上させるため地域のボランティア活動に参加したりもしてきました。今後は夏合宿で過去問演習を行うことなども計画しています。
<お問い合わせ先>
部署: 就職グループ
電話:04-7183-6520
E-mail:shushoku@cgu.ac.jp