商学部 商学科
Faculty of Commerce

会計コース

会計コース

数字を感覚で捉えることができる「会計のプロフェッショナル」を育てます

会計コースの学び

[将来の進路]
企業の実態を数字で読み解く会計のスペシャリストに
◉公認会計士・税理士 ◉国税専門官 ◉金融機関 ◉ファイナンシャル・プランナー ◉会計事務所 など

企業の現状を数値化する力

会計は収支計算だけでなく企業活動を利害関係者(ステークホルダー)に説明するためのものでもあります。企業を比較する際の「指針」にもなります。会計の基礎である「簿記」「財務会計」「管理会計」の知識を幅広く修得。企業の現状を数値化し、適切に判断できる「会計のスペシャリスト」を育てます。

会計コースの学び

ビジネスへの意欲と好奇心

1日の売上が50万円の企業であれば、1週間で250万、年商は1億強。そこでトップセールスマンになるには、1日いくらの売上が必要か。このように会計を自分事化する考え方は、どんな業界でも活用できます。会計がもたらす様々な価値を学ぶことで、ビジネスに関わる意欲や好奇心を養います。

仕事で役立つ資格を取得

会計の基礎でもある各種簿記・会計の検定はもちろん、公認会計士、中小企業診断士、ファイナンシャル・プランナーといった専門職の資格取得もサポートします。会計に関する資格は、「数字のスペシャリスト」として活躍するための力も修得でき、営業職や経営者にとってもプラスになります。
会計を総合的に学ぶことで、
社会や企業に対する洞察力が養われます。
増田 佑香さん
会計コース
茨城県私立水戸女子高校出身
会計コース2022
高校3 年間、会計・情報分野を学んだので、知識をより深めたいと思いこのコースを選びました。「会計学入門」の授業では、高校と違い、会計の歴史、意義なども学修でき、知識として会計を理解したことは、後の勉強に大いに役立ちました。3 年次からは会計と情報を深く学んでいき、簿記などの技術面のスキルアップをはじめ、経済の動きを考察する力、企業経営の実態を数字で読み解く能力、プログラミング力などを身につけたいと思います。将来は銀行員や会社の会計の仕事に就きたいと考えていますが、IT 時代の職場なので、会計と商学部 会計コース 情報の両方のスキルは武器になると思います。

授業紹介

税法 Ⅱ

濵沖 典之 教授

税法Ⅱ

国民として社会を支える税の意義を学んでいきましょう。

税を現代の社会現象として捉え、その手続きを中心に学修。特別講師として現役の税理士を招聘して、実際の実務についての知識を深めていきます。国家社会を支えていくものが税であり、そのために税の使われ方を監視するのはとても大切なことです。税は民主的な政治を行うための基盤であるということを理解して、国民の義務としての納税と、社会を支えるための税の意義を知ってほしいと思います。日々の生活に深く関わる税というものを社会に出る前に理解しておくことは、組織人・社会人として働いていく上でも、経済活動を行う個人としても大事なことです。

会計制度論

長田 芙悠子 准教授

会計制度論

企業や経済社会を理解することが生きていく上での力になります。

会計を取り巻く環境や歴史的な変遷、仕組みなどを系統的に把握して学修を進めていきます。将来、就職する企業は、製品を製造販売したり、サービスを提供するわけですが、決算書類を見れば企業の1年間の活動がわかります。そこからさらに進んで、企業間の取引により成り立っている経済社会の仕組みを理解してほしいと考えています。学生たちは、講義の内容を身近な自分の経験に引き寄せて理解しようとする姿勢があります。それは、自分なりの「引き出し」を増やしているということです。社会を生きていく上で確かな拠り所となる会計学を一緒に学びましょう。