商学部 商学科
Faculty of Commerce

経済コース

経済コース

多様化する経済の動きを見極め社会の中核を担う即戦力の人材を育てます

経済コースの学び

[将来の進路]
経済活動の仕組みを学びあらゆる企業の即戦力に
◉アナリスト ◉シンクタンク研究員 ◉商社・流通系企業(営業・総務・企画戦略) ◉広告代理店 ◉マーケティングリサーチャー など

経済と商学ダブルの知識

価格、賃金、税金、金利、為替など経済的な要素を「自分事」に置き換えながら一つひとつ解きほぐしていくのが本コースです。経済と商学の知識を生活の中でどのように活かすのかを考えながら、商学の実務能力や経済の専門スキル、経済社会を中長期的に見渡すことのできる広い視野を養います。

経済コースの学び

求められる合理的な判断力

金融市場の多様化や急速な情報化などの影響で、世界の経済環境は激しく変化し続けています。このような世界で活躍するために大切なのは、物事を合理的に判断する力。いかに合理的に判断し、理解し、課題を解決することができるか。将来、必ず役に立つ、その「方法」を身につけます。

汎用性が高い経済人へ

経済学は、商学の基礎になる学問。同時に、どんな仕事にも役立つ汎用性の高い学問です。社会が抱える課題に対して「なぜ?」と気づくことができる「注意力」や「問題解決力」を身につけることで、金融、流通、サービス系企業から営業、総務まで、あらゆる業種で活躍できる即戦力の人材を育てます。
幅の広い見方が身につく学問が
「経済」だと思います。
泉澤 龍生さん
経済コース
千葉県立浦安高校出身
経済コース2022
教員になりたくて社会、商業、公民、地理・歴史など、教員免許を多く取得できるこの大学を選びました。経済コースに進んだのは、社会構造や経済の動きを勉強することで、視野の広い社会人になれると思ったからです。特に印象的だった授業は山田壽一教授の「経済原論」です。経済の基礎を分かりやすく学べる授業が楽しく、少人数で質問もしやすかったので、学業の面白さを実感することができました。新聞の経済記事などを、以前より関心をもって見るようになったのも大きな変化でした。将来は教員になるにしても、他の仕事に就くにしても、この大学での有形無形の学びは大いに役立つと思います。

授業紹介

消費経済学

山田 壽一 教授

消費経済学

消費について分析し判断できる自立した消費者を目指します。

消費者を取り巻く経済環境は大きく変化しています。その変化をいかに受け止め、対応するべきかを消費者の視点で考えます。現実の社会を見据えながら、企業活動、消費者行動分析、消費者問題、消費者教育の現状など、身近な事柄を取り上げて学修。自立した消費者となるために、情報を入手する方法など、自分で判断できる能力を養います。授業では、毎回、学生に授業内容についての質問をします。それぞれの回答をもとに学生同士で活発に議論が行われます。人の暮らしを聞き、自らの暮らしを見つめることで、より良い生活を目指すことができます。

開発経済学

宮阪 雅幸 教授

開発経済学

開発途上国について知ることは世界と日本を知ることです。

世界の人口の約7割から8割の人々が、開発途上国と呼ばれる貧困問題を抱える国々に住んでいます。そこにある人口と食糧の問題、農村と都市の格差の問題、環境と経済開発の両立の問題など、先進国とは少し異なる問題についてその解決策を考えていきます。授業では具体的な例を取り上げ、図表、統計数値などを用いながら知識の幅を広げます。グローバル化が進行している現代においては、一つの途上国の問題が簡単に国境を越えて拡がります。途上国の問題を身近な問題として認識することは、日本のあるべき姿を考える上でも意義のあることです。