学生へのメッセージ
「大学生活の中で興味・関心を持ったことや、自分にもできそうだと思ったことがあれば、真剣に向き合ってみましょう。それが、職業などの選択につながるかもしれません。」
出身大学 | 滋賀大学 経済学部 情報管理学科 |
最終学歴 | 神戸大学大学院 経済学研究科・経済学専攻 博士課程後期課程 修了 |
取得学位 | - 2008年:学士(経済学)
- 2011年:公共経済修士(専門職)
- 2015年:修士(経済学)
- 2018年:博士(経済学)
|
専門分野 | |
主な担当科目 | |
所属学会 | - 日本経済政策学会
- 日本交通学会
- 日本応用経済学会
- 環境経済・政策学会
|
現在の研究テーマ | 市場経済は企業の数が多い競争的市場と企業の数が少ない寡占的市場に分けられます。競争的市場の場合、多くのモノが安値で流通するため経済が潤いますが、たくさんモノを作っているため、環境に大きな損失を与えます。他方、寡占的市場の場合、流通量が少なくなるため環境問題への懸念は多少薄れますが、企業はモノの価格を上昇させる独占力を持ち始めるため、経済に大きな損失を与えます。このような「環境と経済のジレンマ」をどのように解釈し、どのような経済を構築していくべきかを議論するための第一歩として、現在は環境税などを考慮した企業行動と市場成果の理論的な関係について調べています。 |
主な教育・研究実績 | - 論文 "Market structure, competition, and optimal privatization: a linear supply function approach." Journal of Industry, Competition and Trade, 20, 605–615 (2020).
- 論文 "Mixed duopoly and the indirect effect in linear supply function competition." Economia e Politica Industrial, 45, 519–532 (2018).
- 論文 "A note on the profits of retail firms purchasing multiple inputs. "Management Science Letters, 8(2), 103-108 (2018).
|
関連情報 | |