学生へのメッセージ
知ること・考えることの楽しさを学生の皆さんと共有できればと考えています。
出身大学 | 中央大学 経済学部 経済学科 |
最終学歴 | 中央大学大学院 経済学研究科 経済学専攻 博士後期課程 修了 |
取得学位 | - 2003年:学士(経済学)
- 2005年:修士(経済学)
- 2014年:博士(経済学)
|
専門分野 | |
主な担当科目 | |
所属学会 | - American Economic Association
- 国際公共経済学会
- 日本経済政策学会
- Industrial Organization Society
- 公益事業学会
- 日本応用経済学会
- 計画行政学会
- 公共選択学会
|
現在の研究テーマ | ICTなど科学技術が社会経済に与える影響を明らかにし、従来の考え方や枠組みでは検討される事がなかった状況や動向を理論的かつ実証的に分析し、経済政策として課題解決や政策へのインプリケーションを導出する。 |
主な教育・研究実績 | - 「日本における移動体データ通信サービス料金に対するインセンティブの検討」『国際公共経済研究』第23号(2012年)
- “Empirical Consideration on Effects of Bit/Data Cap in Telecommunications operators” International Journal of Economic Policies Vol.7, 2013.
- 「VAR モデルを⽤いた移動体通信市場契約数の変化にみる主要事業者間の影響分析」『中央大学経済研究所年報』中央大学経済研究所(2017年)
- 「IT(ICT)革命にみる第4次産業革命での政策的ベンチマーキングの検討」『現代社会研究』第16号 東洋大学現代社会総合研究所(2019年)
|
関連情報 | |