白水 智 ゼミ
フィールドスタディーズコース「館山合宿研修」実施報告(2024年5月掲載CGU NEWS)
フィールドスタディーズコース「白水ゼミ合宿」実施報告(2023年10月掲載CGU NEWS)
日本の生活文化を知り、体験する
ゼミナールテーマ
ゼミ論文執筆に向けて各自で興味ある歴史事項について研究する。
先生のコメント
生活文化の体験には、何よりも好奇心と「やってみよう!」というチャレンジ心が必要です。それらがあれば、昨日までとは違った自分にどんどん生まれ変われるでしょう。1年経てば、さまざまな生活能力を身につけることができるようになります。きっと。
ゼミ論文執筆に向けて各自で興味ある歴史事項について研究する。
先生のコメント
生活文化の体験には、何よりも好奇心と「やってみよう!」というチャレンジ心が必要です。それらがあれば、昨日までとは違った自分にどんどん生まれ変われるでしょう。1年経てば、さまざまな生活能力を身につけることができるようになります。きっと。

内容 | 白水ゼミでは、全体テーマとしてゼミ生全員で取り組む課題と、各自でゼミ論文執筆に向けて研究を進めるものとの二本立てで運営しています。今年度の全体テーマは「日本の生活文化を知り、体験する」です。身近な生活文化には、江戸時代やそれ以前から続くものも、現代社会の中で生み出されたものもあります。それらを取り混ぜて、「生きる力」を養えるようにしています。 |
年間スケジュール | 例年、年度初め恒例の「焚き火茶会」に始まり、夏の合宿や年度末の「餅つき」まで、さまざまな生活文化の体験を共有してきましたが、新型コロナの影響で制約が出ています。しかし、「焚き火」はやっていますし、首都圏での日帰り体験などを増やしてます。普段の授業では、4年生はゼミ論文作成に向けての、3年生はゼミレポート執筆に向けての論文講読や準備状況の発表などを行っています。 |

