商学部の学び

基礎を養いながら無理なく
段階的に知識を蓄える4年間
少人数教育ときめ細かなサポートで、商学の基礎から実践まで段階的に修得。
2年次からは多彩な7コースを用意し、興味をもった分野を深く追究することが可能です。また、ゼミ・演習をはじめ、就活プログラムや資格取得講座も充実。
卒業後、幅広い業界で活躍できる「即戦力のビジネスリーダー」を目指す。それが商学部の学びです。

4年間の取り組み

1年次
学問とは何かを知り、
自分にふさわしいコースを見極める。
基礎学習まずは基礎力を養い土台を作ります
商学部入門講座
商学の幅広い領域を見渡し、商学の面白さを知る講座です。2年次からの各コースで学習する内容を知ることで、自分が進みたい方向を発見する機会でもあります。
プロゼミナール
レポートの書き方・図書館の利用方法など、大学で学ぶための基礎を修得する必修科目です。
アカデミック・
アドバイザー制度

商学の幅広い領域を見渡し、商学の面白さを知る講座です。2年次からの各コースで学習する内容を知ることで、自分が進みたい方向を発見する機会でもあります。
2年次
選択したコースで
専門的な学びの基礎を。
専門学習7つのコースに分かれて専門分野を学びます
演習 Ⅰ
1年次で養った基礎力を活かし、興味・関心のある演習テーマについて研究をします。専門学習の基礎を少人数で学ぶことで、「問題を発見して解決する力」や「発表する力」などを修得。専門性をさらに深める「演習Ⅱ」へとつなぎます。
3年次
専門教育をさらに深めながら、
大きく成長する。
演習 Ⅱ2年次で見つけた興味・関心のあるテーマについて、さらに深く掘り下げて研究を進めます。論文を作成して文章力を磨く、合宿を行う、学外で実践的に学ぶなど、それぞれ特色のあるゼミで各自の学びを追究します。
4年次
専門教育をさらに深めながら、
大きく成長する。
演習 Ⅲ演習Ⅰ、Ⅱで学んだ知識をさらに深め、専門学習の総まとめを行い ます。研究の集大成として、指導教 員からのアドバイスを受けながら 卒業論文を作成。各ゼミの論文を まとめた論文集も発行します。
卒業後
ビジネスの世界で躍動する人へ。
各コースで学んだ知識を活かし、幅広い業界でビジネスの現場を牽引できる人材を育成。 また、一般企業以外で働く道として、資格を武器に専門家や経営者として活躍できるスキルも身につきます。
目指せる主な進路
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 通関士
  • シンクタンク研究員
  • 広告・マスコミ関連企業
  • 起業
  • 各種スポーツ関連企業
  • 小売業・製造業
  • 金融系企業
  • 経営コンサルタント
  • IT関連企業
  • ソフト開発企業
  • 商社・流通系企業など