法学部 法学科
Faculty of Law

土屋 耕平(学部長補佐)

准教授
土屋 耕平 / TSUCHIYA Kohei
学生へのメッセージ
「大学には様々な新しい出会いがあります。それを自らの成長の糧にしていってください。実りある大学生活となるよう、共に学んでいきましょう。」
土屋耕平
出身大学
中央大学 法学部 政治学科
最終学歴
早稲田大学大学院 政治学研究科 政治学専攻 博士後期課程 単位取得退学
取得学位
  • 2000年:学士(法学)
  • 2002年:修士(政治学)
専門分野
  • 行政学
  • 地方自治論
主な担当科目
  • 行政学
  • 公共政策論
  • 公務員特別演習Ⅰ
所属学会
  • 日本行政学会
  • 日本政治学会
  • 日本地方自治学会 
現在の研究テーマ
  • 参加と行政統制
選挙権年齢が18歳に引き下げられましたが、政治参加は投票に限定されません。行政は審議会の議論、団体個人の陳情、社会運動など、議会に限らず多様な参加経路から要望をくみ取り政策に活かすとともに、行政への正統性付与に参加を利用する側面もあります。熟議を促し形成された意見を公共政策の改善に役立てようとする参加の仕組みが実験的に導入されています。実態調査をし、政治理論への含意や市民教育の可能性などを探っています。
主な教育・研究実績
  • 著書(共著)『危機の時代と「知」の挑戦(上)』論創社(2018)
  • 論文「地域コミュニティと福祉的就労」『中央学院大学法学論叢』31巻第1号(2017)
  • 論文「市民後見と福祉行政」『中央学院大学法学論叢』第29巻第2号(2016)
  • 論文「特別区人事行政の確立」『早稲田政治公法研究』第97号(2011)
  • 翻訳書(共訳)P.ジェイン『日本の自治体外交-日本外交と中央地方関係へのインパクト-(自治総研叢書27)』敬文堂(2009)
関連情報
  • 土屋 耕平 先生へのメールはこちらへ →