女子競技結果
2020年度結果
- 関東女子大学秋季Bブロック対抗戦
日 程 2020年11月15日(日)・29日(日) 場 所 こだまゴルフクラブ(埼玉県) 大 会 名 関東女子大学秋季Bブロック対抗戦 登 録 選 手 河村萌波(4年)、関ほの花(4年)、杉田美紀(3年)、赤木理央(2年)、土屋あゆ(2年)
今大会は4位でした。
来年の春季リーグ戦でAブロック昇格を目指します。
引き続き応援よろしくお願い致します。
チームトータルは上位4名の合計。※のスコアは不採用。氏名 1日目 2日目 河村萌波(4年) ※81(41,40) 78(37,41) 関ほの花(4年) - 77(36,41) 杉田美紀(3年) 81(41,40) 75(37,38) 赤木理央(2年) 80(41,39) ※81(40,41) 土屋あゆ(2年) 79(39,40) - 合計 240 230 順位 大学名 スコア 優勝 山梨学院大学 460 2位 常磐大学 460 3位 東京国際大学 467 4位 中央学院大学 470 5位 駒澤大学 493 欠場 法政大学
2019年度結果
- 第55回会長杯争奪関東女子学生ゴルフ選手権
開催日 2019年11月26日(火) 開催コース 我孫子ゴルフ倶楽部 7位タイ 杉田 美紀 (2年) 79(41.38) 17位タイ 赤木 理央 (1年) 82(37.45) 棄権 高橋 真央 (3年)
今回、個人戦出場権を獲得することができませんでした。
応援ありがとうございました。
- 第22回朝日杯争奪日本女子学生ゴルフ選手権関東地区予選会
開催日 2019年9月25日(水)~9月26日(木) 開催コース 軽井沢72ゴルフ 西
今大会の結果、7名予選落ちでした。以上、予選通過 14位タイ 遠藤 眞子 (1年) 74(37,37) 70(35,35) 144 23位タイ 関 ほの花 (3年) 71(38,33) 74(36,38) 145 37位タイ 坂田 來香 (4年) 75(38,37) 72(36,36) 147 43位タイ 杉田 美紀 (2年) 73(35,38) 75(38,37) 148 61位タイ 河村 萌波 (3年) 78(37,41) 73(35,38) 151 61位タイ 杉田 茉由 (2年) 76(36,40) 75(38,37) 151 79位タイ 土屋 あゆ (1年) 77(37,40) 77(39,38) 154
引き続き応援よろしくお願い致します。
- 関東女子大学秋季Bブロック対抗戦
開催日 2019年9月5日(木)・6日(金) 開催コース こだまゴルフクラブ(埼玉県) 競技方法 1日18ホール、2日間計36ホール・ストロークプレー
各日4名出場、上位3名の合計ストロークで順位を決定。出場校 中央学院大学、専修大学、法政大学、駒澤大学、山梨学院大学、学習院大学 競技結果
今大会は4位でした。
来年の春季リーグ戦でAブロック昇格を目指します。
引き続き応援よろしくお願い致します。
チームトータルは上位4名の合計。※のスコアは不採用。氏名 1日目 2日目 関 ほの花(3年) 72(34,38) 81(39,42)※ 河村 萌波(3年) 75(38,37)※ 78(39,39) 杉田 美紀(2年) 72(34,38) 76(38,38) 杉田 茉由(2年) - - 遠藤 眞子(1年) 74(37,37) 72(33,39) 合計 218 226 順位 大学名 スコア 優勝 専修大学 427(215,212) 2位 法政大学 433(214,219) 3位 駒澤大学 437(220,217) 4位 中央学院大学 444(218,226) 5位 山梨学院大学 456(230,226) 6位 学習院大学 472(237,235)
- 第57回関東女子学生ゴルフ選手権
開催日 2019年8月6日(火)~8月8日(木) 開催コース 日光カンツリー倶楽部
今大会の結果、2名とも最終日まで進めず予選落ちでした。以上、30位タイまでの選手が最終ラウンドに進出 35位タイ 遠藤 眞子 (1年) 80(40,40) 72(38,34) - 152 54位タイ 河村 萌波 (3年) 80(42,38) 80(42,38) - 160
引き続き応援よろしくお願い致します。
- 第57回関東女子学生ゴルフ選手権予選会
開催日 2019年7月4日(木)~7月5日(金) 開催コース カレドニアン・ゴルフクラブ
※タイの場合マッチング方式にて順位を決定。7位タイ 河村 萌波 (3年) 73(35,38) 76(36,40) 149 21位タイ 遠藤 眞子 (1年) 81(42,39) 73(35,38) 154 以上、予選通過 59位タイ 坂田 來香 (4年) 86(42,44) 74(35,39) 160 63位タイ 関 ほの花 (3年) 86(41,45) 75(39,36) 161
今大会の結果、2名が「第 57 回関東女子学生ゴルフ選手権」への 出場権利を取得。
引き続き応援よろしくお願い致します。
- 関東女子大学春季Cブロック対抗戦
開催日 2019年5月7日(火)・8日(水) 開催コース セブンハンドレッドクラブ(栃木県) 競技方法 1日18ホール、2日間計36ホール・ストロークプレー
各日4名出場、上位3名の合計ストロークで順位を決定。出場校 中央学院大学、青山学院大学、聖心女子大学、富士大学、成城大学、常磐大学 競技結果
今大会の結果、本学ゴルフ部女子はBブロック昇格となりました。
また、最優秀選手に遠藤 眞子(商学部1年)がなりました。
秋の関東大会でAブロック昇格を目指します。
引き続き応援よろしくお願い致します。
チームトータルは上位4名の合計。※のスコアは不採用。氏名 1日目 2日目 坂田 來香(4年) 78(37,41)※ 74(37,37) 河村 萌波(3年) 78(37,41) - 関 ほの花(3年) 76(39,37) 81(41,40)※ 杉田 茉由(2年) - 72(37,35) 遠藤 眞子(1年) 74(41,33) 74(36,38) 合計 228 220 順位 大学名 スコア 優勝 中央学院大学 448(228,220) 2位 常磐大学 459(230,229) 3位 青山学院大学 486(242,244) 4位 富士大学 499(248,251) 5位 聖心女子大学 528(255,273) 6位 成城大学 549(273,276)
2018年度結果
- 関東女子大学春季Aブロック対抗戦
開催日 平成30年5月6日(日)・7日(月) 開催コース サンコー72カントリークラブ(群馬県) 競技方法 1日18ホール、2日間計36ホールストロークプレー
各日5名出場、上位4名の合計スコアで順位を決定。出場校 中央学院大学、法政大学、東北福祉大学、日本大学、明治大学、日本体育大学
九州代表:東海大学九州校、日本経済大学獲得権利 上位4校が「第41回全国女子大学ゴルフ対抗戦」への出場権を獲得 競技結果
今大会の結果、本学ゴルフ部女子はBブロック降格となりました。
秋の関東大会でのAブロック昇格を目指します。
引き続き応援よろしくお願いします。
チームトータルは上位4名の合計。※のスコアは不採用。氏名 1日目 2日目 杉田 茉由(1年) 75(36,39) 79(39,40) 坂田 來香(3年) 73(36,37) 76(37,39) 河村 萌波(2年) 76(39,37) 81(39,42)※ 永田 萌夏(4年) 80(41,39)※ 78(37,41) 沼田 玲奈(4年) 77(38,39) - 杉田 美紀(1年) - 79(39,40) 優勝 日本大学 573(290,283) 2位 東北福祉大学 582(291,291) 3位 日本体育大学 584(296,288) 4位 法政大学 588(290,298) 5位 明治大学 606(300,306) 6位 中央学院大学 613(301,312)
2017年度結果
- 第53回会長杯争奪関東女子学生ゴルフ選手権
開催日 平成29年11月28日(火) 開催コース 我孫子ゴルフ倶楽部(千葉県) 順位 選手名 TOTAL 2T 関 ほの花(1年) 75(38,37) 上位5名が「第56回関東女子学生ゴルフ選手権予選会」の出場権を獲得 23T 小澤 亜美(2年) 82(41,41) 28T 沼田 玲奈(3年) 85(41,44)
- 文部科学大臣杯争奪 第10回全日本大学・高等学校ゴルフ対抗戦
開催日 平成29年11月14日(火)~15日(水) 開催コース 横浜カントリークラブ 競技結果
12位 丹野 寧々(4年) 75(36,39) 84(39,45) 159
- 第18回信夫杯争奪日本女子大学ゴルフ対抗戦
開催日 平成29年10月26日(木)・27日(金) 開催コース 千葉カントリークラブ 梅郷コース 競技方法 1日18ホール、2日間計36ホール・ストロークプレー、
各日5名出場上位4名の合計スコアにて順位を決定出場大学 中央学院大学、日本大学、東北福祉大学、明治大学、
名古屋商科大学、流通科学大学、近畿大学、大手前大学登録選手 廣田 美優(4年)、丹野 寧々(4年)、
永田 萌夏(3年)、坂田 來香(2年)、
香川 ちよみ(1年)、河村 萌波(1年)競技結果
チームトータルは上位4名の合計。※のスコアは不採用。選手名 一日目
スコア二日目
スコア廣田 美優(4年) 79(38,41)※ 73(35,38) 丹野 寧々(4年) 75(38,37) 76(39,37) 永田 萌夏(3年) 76(38,38) 78(36,42) 坂田 來香(2年) 75(37,38) 78(38,40) 香川 ちよみ(1年) 75(37,38) 78(39,39)※ 河村 萌波(1年) - - チームトータル 301 305 優勝 日本大学 591(301,290) 2位 東北福祉大学 594(302,292) 3位 明治大学 596(303,293) 4位 流通科学大学 600(298,302) 5位 中央学院大学 606(301,305) 6位 大手前大学 609(312,297) 7位 名古屋商科大学 620(305,315) 8位 近畿大学 629(316,313)
- 第20回朝日杯争奪日本女子学生ゴルフ選手権
開催日 平成29年10月24日(火)~10月25日(水) 開催コース 千葉カントリークラブ梅郷コース(千葉県) 競技結果
4位T 丹野 寧々(4年) 74(39,35) 72(36,36) 146 11位T 永田 萌夏(3年) 75(37,38) 74(37,37) 149 17位T 廣田 美優(4年) 77(39,38) 74(39,35) 151
- 第20回朝日杯争奪日本女子学生ゴルフ選手権関東地区予選会
開催日 平成29年9月26日(火) 開催コース 軽井沢72ゴルフ 南コース(長野県) PAR72 競技結果
予選の結果、10月24日・25日に千葉カントリークラブ梅郷コースにて開催されます「第20回朝日杯争奪日本女子学生ゴルフ選手権」へは、シード権を獲得している丹野 寧々(4年)を合わせ3名の出場が決まりました。2位タイ 廣田 美優(4年) 68(36,32) 11位タイ 永田 萌夏(3年) 71(38,33) 以上、予選通過 20位タイ 関 ほの花(1年) 72(39,33) 26位タイ 新田 祐美菜(4年) 73(38,35) 35位タイ 河村 萌波(1年) 74(38,36) 48位タイ 市村 香純(3年) 75(39,36) 坂田 來香(2年) 75(39,36) 64位タイ 沼田 玲奈(3年) 77(39,38) 小澤 亜美(2年) 77(39,38) 香川 ちよみ(1年) 77(38,39) 72位タイ 津田 桃果(2年) 78(41,37) 87位タイ 知念 梨沙(4年) 81(42,39) 106位 奥邑 柚月(4年) 85(47,38) 118位タイ 高橋 真央(1年) 87(44,43) 郡司 玲奈(3年) 87(44,43)
- 関東女子大学秋季Aブロック対抗戦
開催日 平成29年9月5日(火)・6日(水) 開催コース こだまゴルフクラブ(埼玉県) 競技方法 1日18ホール、2日間計36ホール、ストロークプレー
各日5名出場、上位4名のトータルスコアで順位を決定する。出場校 中央学院大学、東北福祉大学、法政大学
明治大学、早稲田大学、日本大学登録選手 廣田 美優(4年)、丹野 寧々(4年)、永田 萌夏(3年)、
坂田 來香(2年)、香川 ちよみ(1年)、河村 萌波(1年)競技結果
4位の成績をおさめたことにより、「第18回信夫杯争奪日本女子大学ゴルフ対抗戦」(千葉カントリークラブ梅郷コース、10/26.27開催)への出場権を獲得いたしました!引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。順位 大学名 トータルスコア 優勝 日本大学 576 準優勝 東北福祉大学 578 3位 明治大学 582 4位 中央学院大学 583 5位 法政大学 590 6位 早稲田大学 649 本学選手 スコア 廣田 美優(4年) 72,74 丹野 寧々(4年) 70,75 永田 萌夏(3年) 74,75 坂田 來香(2年) (75),70 香川 ちよみ(1年) 河村 萌波(1年) 73,(78)
- 第54回日本女子学生ゴルフ選手権競技
開催日 平成29年8月23日(水)~25日(金) 開催コース 四日市カンツリー倶楽部(三重県) 競技方法 1日18ホール、3日間計54ホールストロークプレー
第2ラウンド終了時点で25位タイまでの者が決勝ラウンドへ進出競技結果
丹野寧々選手が3位タイの成績をおさめ、10月に開催される朝日杯のシード権を獲得しました!
(朝日杯=第64回朝日杯争奪日本学生ゴルフ選手権)順位 選手名 第1日 第2日 第3日 TOTAL 3T 丹野 寧々(4年) 69 71 75 215 26T 永田 萌夏(3年) 76 74 79 229 以上が第3ラウンドに進出 36T 廣田 美優(4年) 76 76 - 152 39T 関 ほの花(1年) 78 75 - 153
JGAの2017年度(第54回)日本女子学生ゴルフ選手権競技のページ
- 第55回関東女子学生ゴルフ予選会
開催日 平成29年7月7日(金) 開催コース カレドニアンゴルフクラブ(千葉県) 競技方法 18ホール・ストロークプレー 競技結果
順位 名前 OUT IN トータル 35T 知念 梨沙(4年) 39 37 76 39T 津田 桃果(2年) 39 38 77 廣田 美優(4年) 39 38 77 関 ほの花(1年) 37 40 77 以上の選手が「第55回関東女子学生ゴルフ選手権」(本戦)への出場資格を獲得 53 河村 萌波(1年) 41 37 78 54 坂田 來香(2年) 40 38 78 59 市村 香純(3年) 38 40 78 67T 香川 ちよみ(1年) 42 38 80 沼田 玲奈(3年) 40 40 80 77T 小澤 亜美(2年) 41 40 81 新田 祐美菜(4年) 40 41 81
- 第40回全国女子大学ゴルフ対抗戦
- 北海道苫小牧で行われた「第40回全国女子大学ゴルフ対抗戦」にて、本学ゴルフ部女子が準優勝しました!
また、商学部4年 丹野 寧々選手が最優秀選手賞を獲得しました!丹野選手は同大会2度目の受賞となります。開催日 平成29年6月15日(木)・16日(金) 開催コース 苫小牧ゴルフリゾート72 エミナゴルフクラブ(南コース)(北海道) 競技方法 1日18ホール 2日間36ホー ル・ストロクプレー
各日5名出場上位4名の合計ストロークにより順位を決する。出場校 (関東代表)中央学院大学、東北福祉大学、法政大学、明治大学
(中部代表)愛知大学
(関西代表)同志社大学、近畿大学、大阪学院大学
(九州代表)日本経済大学登録選手 廣田 美優(4年・埼玉栄高校)
丹野 寧々(4年・智学館中等教育部)
永田 萌夏(3年・奈良育英高校)
市村 香純(3年・岩瀬日本大学高校)
坂田 來香(2年・柳川高校)
河村 萌波(1年・大阪商業大学高校)競技結果
選手(学年) 1日目 2日目 OUT IN TOTAL OUT IN TOTAL 廣田 美優(4年) 39 34 73 35 37 72 丹野 寧々(4年) 36 36 72 33 35 68 永田 萌夏(3年) 36 39 75 37 36 73 市村 香純(3年) 坂田 來香(2年) 44 40 (84) 40 38 78 河村 萌波(1年) 37 38 75 40 38 (78) トータル 295 291 1位 東北福祉大学 578 2位 中央学院大学 586 3位 近畿祉大学 587 4位 明治大学 591 5位 法政大学 592 6位 同志社大学 593 7位 大阪学院大学 593 8位 愛知大学 603 9位 日本経済大学 616
- 関東女子大学春季Aブロック対抗戦
開催日 平成29年5月10日(水)・11日(木) 開催コース サンヒルズカントリークラブ(栃木県) 競技方法 1日18ホール、2日間計36ホールストロークプレー
各日5名出場、上位4名の合計スコアで順位を決定。出場校 中央学院大学、法政大学、東北福祉大学、早稲田大学、明治大学、専修大学 獲得権利 上位4校が「第40回全国女子大学ゴルフ対抗戦」への出場権を獲得 競技結果
5月10日(水)、11日(木)の関東大学女子春季Aブロック対抗戦にて、本学ゴルフ部女子が優勝しました!
また個人では、永田 萌夏選手がMVPを受賞しました。
続く「第40回全国女子大学ゴルフ対抗戦」(6/15~16・北海道苫小牧)でも優勝を狙います!
引き続き、皆さまの応援よろしくお願いします。氏名 1日目 2日目 廣田 美優(4年) 70(34,36) 72(36,36) 丹野 寧々(4年) 73(36,37) 72(37,35) 永田 萌夏(3年) 70(35,35) 70(35,35) 市村 香純(3年) - - 坂田 來香(2年) 77(37,40)※ 74(37,37) 香川 ちよみ(1年) 75(37,38) 78(39,39)※
チームトータルは上位4名の合計。※のスコアは不採用。優勝 中央学院大学 576(288,288) 2位 東北福祉大学 583(291,292) 3位 法政大学 592(300,292) 4位 明治大学 612(298,314) 5位 早稲田大学 642(323,319,) 6位 専修大学 642(325,317)
Copyright © ChuoGakuin Univ. All rights reserved.