行政研究室

        行政研究室について

        国家公務員一般職や都道府県上級職、市役所一般行政職などの公務員採用試験合格を目指しており、千葉県庁、台東区役所、我孫子市役所、鎌ヶ谷市役所、館山市役所、吉川市役所、入間市役所への就職者を輩出しています。新型コロナウイルス感染症の流行以前は室員間の親睦を深めるため合宿を開催したり、地域の課題を学びコミュニケーション能力を向上させるため地域のボランティア活動に参加したりもしてきました。今後は夏合宿で過去問演習を行うことなども計画しています。


         

        行政研究室2021_03

        主体的な学びの場を提供
        長期にわたる公務員試験の勉強では、学習に集中できる環境が必要です。行政研究室では公務員試験の勉強に適した環境をコロナ禍以前から室員に提供。顧問は、室員による研究室の運営や公務員志望者の学習面の指導助言を行っています。同じ目標をもつ友人や先輩がいると学習を継続させやすくなりますが、行政研究室には公務員を目指す仲間がいて交流できる環境があります。室員の学ぶ意欲を引き出し、日々勉強する習慣が3年生までに身につくように今後も指導していきたいです。


         
        行政研究室2021_04
        顧問 土屋 耕平 法学部准教授
        ともに資格試験を目指そう
        行政研究室(令和4年度)室長 椿 尚也

          私は大学卒業後、地方公務員に成りたいと考えています。そして、その目標を叶えるための環境が行政研究室にはあると考え、本研究室に入室いたしました。その希望通り、本研究室には集中して勉強できる最高の環境が揃っていました。実際、本研究室は出入り自由で固定席や自由席、PCやコピー機など様々な設備を利用できます。また、研究室所蔵の専門書、参考書などの閲覧及び貸出も可能で資格試験の検定料補助といったサポートも充実しています。加えて、本研究室には公務員志望者が多いため、公務員試験に合格し内定された先輩方からアドバイスを貰うことや、一緒に公務員を目指す同年代の友人を作ることもできます。 
         そのため、『公務員試験に受かりたい』『勉強に集中できる環境が欲しい』という方にとって、本研究室は最高の環境だと思います。ぜひ気軽に見学に来てください。
         

        行政研究室2023

        スケジュール

        4月新入生説明会/新入生面接、資格試験対策(10月末まで)
        6月講演会/新入生歓迎会
        7月行政研究室論集の発行
        8月館山セミナーハウス合宿
        10月宅地建物取引士試験
        11月行政書士試験
        2月フィールドワーク
        3月卒業生送り出し

        取得を目指す資格について

        行政書士/国家資格

        企業の開業や外国人登録などの際、国や地方公共団体に提出する申請書類の作成や提出手続き代行などを請け負う国家資格です。

        宅地建物取引士/国家資格

        宅地建物などの不動産取引にあたり、買主・借主への物件の説明や書類の作成・交付を行う国家資格です。

        ニュース時事能力検定試験(N検)

        新聞やテレビのニュース報道を読み解き、活用する力(時事力)を養い、認定する検定です。

        過去の実績

        • 国家公務員
        • 国税専門官
        • 地方公務員(都道府県職員・市役所職員・警察官)
        • 大学院進学
        • 宅地建物取引士(国家資格)
        • 行政書士(国家資格)
        • 法学検定試験
        • 環境社会検定試験
        • 知的財産管理技能検定 等

        公務員試験合格者の声
         

        自分を信じて! 千葉県庁に内定

        法学部・行政コース 橋本 侑吏

        県という規模の大きい場所ならば、自分のやりたいこと、理想が多少なりとも実現しやすい環境であると思いました。また、県というレベルの高い所に自分の身を置いて成長したいと思ったので千葉県庁を志望しました。

        行政研究室 橋本 侑吏

        千葉県庁内定 橋本 侑吏さん(2022年度法学部卒業)
        <私の勉強方法・中央学院大学で活用した対策>
        大学2年生の後期試験のあとから勉強を始めました。中央学院大学では、学部学年を問わず無料で受講できる公務員試験対策講座が春休みに開講されています。私は、その無料の公務員試験対策講座を受講することから公務員試験の勉強を始めました。
        3年生からは行政研究室に入室。行政研究室では、勉強に集中できるよう個人用の勉強机が提供されているので、自分専用の机に参考書などを置いておき、授業の合間の時間にも勉強をすることが出来ました。そして、年明けの1月頃からは1日 5~7 時間まで勉強時間を増やしていきました。
        また、行政研究室には複数の顧問の先生がいるので、面接シートの添削や面接対策をしてもらい、自分の強みや課題を客観的にみつめたうえで、公務員試験の面接に向かうことが出来ました。

        <在学生へのアドバイス>
        公務員を目指している方は、今も必死に勉強をしていると思いますが苦しくても自分を信じて進んでください。長い間、勉強をしているとやる気がでない日もありますし、全然できるようにならない不安との戦いもあると思います。僕自身もそればっかりでした。ただ、信じて進んでください。やる気が出ないときは休めばいい。できるようにならないなら、もっとやればいい。数をこなすことが公務員試験合格には必要条件だと思います。面接に関しては、どれだけ自分のことを理解しているか、視野の広さ、そして考える力が重要になると思います。普段の生活から考える力を身につけることで面接にも活きると思います。皆さんが合格されることをお祈りしています。

        民間就活と両立し、吉川市役所に内定

        商学部・商学総合コース 山﨑 皓平

        人の生活を支える仕事がしたい、長期にわたり人々とふれあっていきたい思いから、公務員を目指しました。市役所の中でも、女性の人口減少率が低く、子育てしやすい環境を整えており、将来性のある市であったため吉川市を志望。第2の故郷として支えていきたいと思っています。

        行政研究室 山﨑 皓平

        吉川市役所内定 山﨑 皓平さん(2022年度商学部卒業)
        <私の勉強方法・中央学院大学で活用した対策>
        勉強を本格的に始めたのは、大学3年の7月頃からでした。1日の勉強は8~10時間を目安に行っていました。
        行政研究室では、県庁や市役所の試験日程(A-C日程)に合わせて、3回から4回の公務員面接の模擬面接をしてもらえます。さらに私は、顧問の先生にお願いをして、1次、2次と進む面接ごとに、個別に面接の練習をしてもらいました。また、就職課が提供してくれる無料の面接対策チュートリアルも頻繁に利用しました。これは、専門の指導員の方が一対一で面接カードの添削や面接練習をしてくれるものです。
        勉強のスタイルや自分に合う勉強方法は人それぞれなので、むやみに勉強するよりは、自分に合った勉強サイクルや時間を設定して行うべきです。また、公務員の説明会に行くことで、自分の目指す公務員の将来像や、モチベーション維持するきっかけになるので行くべきです。模試も多く受けることで、現時点での自分の能力を可視化できるので取り組んでください。

        <在学生へのアドバイス>
        私は民間企業と並行して就活を行っており、多くの時間を就活に費やしてきました。公務員試験を控えている人は、勉強が苦しい、面倒くさくて逃げたい、民間を受けている人は、企業研究が進まない、就活やりたくない、といった思いがあると思います。私も同じ 思いをしてきました。ですが、努力は必ず報われる、あきらめたくない、その思いがあれば就活はうまくいきます。たとえ希望通りの企業や市役所に行けなかったとしても、頑張ったことは自信にかわり、誰よりも強いメンタルをもって社会人になります。今を耐え抜いて、勉強頑張ってください。心より応援しています。

        大学の課外活動を通じて意識を高め、鎌ヶ谷市役所に内定

        法学部・行政コース 石津 翔

        親戚や家族に公務員が多く、もとから公務員に興味がありました。大学に入学して、さらに公務員への興味が大きくなりました。私の所属していた法学部では、公務員論、公務員試験特別演習、我孫子市連携講座といった公務員を志望する学生向けの授業が多く用意されていましたので、それらを受講してモチベーションを高めることが出来ました。また、ゼミナールや課外活動として、様々な市役所訪問や議会傍聴の機会を設けてもらい、現場の職員の生の声や雰囲気を感じたことで、公務員をより一層志望する理由となっていきました。

        行政研究室 石津 翔

        鎌ヶ谷市役所内定 石津 翔さん(2022年度法学部卒業)
        <私の勉強方法・中央学院大学で活用した対策>
        基本的に、3年次の春から大学が提供してくれた「公務員試験対策講座」で勉強しました。公務員のどの職種につきたいのか、科目や日程、難易度等を調べてイメージを作っていきました。面接試験に向けては、自分だけの準備で終わりにするのでなく、大学の先生や就職課の人にも見てもらうことをお勧めします。

        <在学生へのアドバイス>
        公務員試験の受験科目は多いですが、絶対に点を取るところを自分なりに考え、何周も過去問をすれば筆記は合格できるはず。長い期間勉強していると、さぼりたくなる時期や辞めたくなる時もきっとあるかもしれないですが、自分なりのルールを決め、やるときはやるということを意識していけば、きっと合格できると思います。

        活動日・場所等

        行政研究室
        創部年:昭和62年
        活動日:月~金
        活動場所:本館6階 行政研究室